相続税申告と贈与税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 相続税申告と贈与税について

相続税申告と贈与税について

14年前に義父が亡くなりました。
13年前に義母から妻と私が800万円ずつ貰いました。
昨年義母が亡くなりました。相続税の事を調べていると不安になりました。
知識が乏しく、申告をせずに贈与税は納めていません。
貰ったお金を義母名義で、2つの証券会社に800万ずつ貯金しました(母貰ったお金了解)
A証券会社:私、B証券会社:妻と分けました。
8年前、私の母が認知症になりお金が下ろせなくなり、困ったので
8年前から義母名義の預金を少しづつ下ろして、私と妻の通帳を別に作り貯金しました。
〇 8年前:A,B証券会社から400万下ろし、私と妻の口座に400万入金
〇 4年前          100万       〃   100万
〇 1年前          300万       〃  300万
〇相続人は、妻一人です。
(妻は異母兄弟がいるので、相続人一人と考えていませんでした)
・亡義母には他に銀行他の預金があります。(妻は管理していません)

確認したい事

〇13年前に義母から貰ったお金の800万の事ですが

①妻には相続税か贈与税のどちらがかかりますか。

②私には、800万に贈与税がかかりますか


税理士の回答

13年前に実際に贈与があったのであれば贈与税の申告義務があったのですが既に時効ということになります。しかし、実際に贈与を受けたといっているのにも関わらず義母様の名義で証券会社で貯金をしているという事実からは贈与があったと証明することは認めがたいと考えます。次に少しずつお金を自分たちの口座に移しておられますが、この時点では義母様は既に認知の状態であり、贈与の意思を示すことができない状態であると判断されます。としますと移動した行為は贈与ではなく、義母様の預金を預かっているという状態と考えます。したがって、昨年の義母様の亡くなったことをもってこれらすべての財産は相続人である奥さんが相続をしたと考えるのが妥当と考えます。義母様の財産が3600万円を超える財産をお持ちであれば相続税が課税されます。

境内さんへ
早急のご回答ありがとうございます。
説明不足で申し分けありません。
義母は認知症でありません。
私の母が認知症になりお金を下ろせなかったので、
義母のお金も下ろせなかったら困るので、
義母に相談、私達に上げるから下ろすように言われました。
何回かに分けて下ろして、妻と私の通帳に入れました。
(一括で下ろせなかったのは、義母にお金が必要になった時に必要と考えました)
義母が認知症でなくても同じことでしょうか


上記の内容であれば義母様があげるから預金を下ろしたということですからこの時点で贈与があったと考えます。贈与税は暦年課税で年間110万円の基礎控除がありますから4年前の100万円は課税されませんが昨年度の300万円を贈与した分は申告が必要で一人当たり19万円の納税になります。8年前の分は既に時効ですので申告は不要です。

境内さんへ
丁寧なご説明ありがとうございます。
よく理解できました。
本当にありがとうございます。

本投稿は、2020年10月17日 14時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 贈与税の時効と相続税の申告について

    亡義母が昨年12月に亡くなりました。 専業主婦の妻には、25年近く前に両親貰った預金が1000万位あります。 15年前に亡義母から妻が2000万円を住宅の購...
    税理士回答数:  3
    2020年10月14日 投稿
  • 異母兄弟の相続配分について

    最近,母が亡くなりました。亡父Bと私Cの他に, 亡父Bと亡前妻の間で生まれた兄D・姉EF(異母兄姉)がいます。 私の亡母Aと,兄・姉2人は血が繋がっていませ...
    税理士回答数:  4
    2020年01月07日 投稿
  • 預貯金の移動 贈与税になりますか

    5年前に、義母(82歳)に頼まれ(何かお金いる時にこのお金を使うように言われた) 亡義母の貯金(500万)を何回かに分けて下して、新しく妻の通帳を作り入金しま...
    税理士回答数:  2
    2020年10月11日 投稿
  • 認知症の父の相続及び配偶者控除

    母が亡くなり、相続人は認知症の父、兄、私の三人です。 後見人をたてるつもりは無いので、法定分割で相続するつもりでいます。 そこで質問です。分割協議書は認知症...
    税理士回答数:  2
    2020年02月13日 投稿
  • 認知症の父の口座からお金を下ろして着服(横領)してしまいました。

    3年前認知症を発症した父が「キャッシュカードを盗られた!」と騒ぎ 毎日のように銀行に行き再発行手続きを繰り返すので 父と妹と相談の上で私が通帳と印鑑と暗証番...
    税理士回答数:  2
    2020年03月01日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,282
直近30日 相談数
699
直近30日 税理士回答数
1,303