税理士ドットコム - [相続税]マンション相続時、売却時の税金について - まずお母様の相続税ですがお母様の総財産額が3000...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. マンション相続時、売却時の税金について

マンション相続時、売却時の税金について

一人暮らしの母が認知症や病気で約3年程入院中です。
もう自宅マンションに戻る事が出来ない状態なので売却したいのですが
後見人をつけないと売却ができず、費用もかさむ為そのまま放置しています。およそ1000万円程度の物です。
もし母の死後マンションを相続し売却するとなるとどのぐらい税金がかかるでしょうか?
生前に自宅に居住していないと税金が多くかかるようにも聞いた事があるので、
相続税や売却時の税金につきまして教えてくださいませ。

税理士の回答

まずお母様の相続税ですがお母様の総財産額が3000万円+600万円×法定相続人の数を超える場合にはじめて課税されますので以下であれば相続税の事は心配無用です。超える場合は課税されますので計算式はネット検索等で見ていただければと考えます。次に売却時の際は譲渡所得の計算を行うことになります。譲渡所得は(譲渡収入-取得費-譲渡費用)を計算して利益が出れば課税されます。このマンションはおそらくお母さまが取得されてから5年超にはなると思いますので所得税及び住民税で20%の税率が課税されます。一定の要件が適用される場合は特別控除がございますので課税されない場合もあります。

早々にご回答いただきありがとうございました。
相続税や譲渡所得もかからずに済みそうなので安心いたしました。
ずっと気になっておりましたので大変助かりました。
お礼申し上げます。

本投稿は、2021年03月06日 11時28分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 認知症の母の相続税の支払い方法について

    父が死去し、母が認知症。遺産分割協議をせず、法定相続をした場合、 相続税の支払いはどのようにするのですか? 認知症で、後見人はいないし、認知症の母の口座は...
    税理士回答数:  2
    2021年01月23日 投稿
  • 相続税-入院費、生前と死後の支払いについて

    母が余命宣告され、入院費や葬儀代を予め引き出しておくよう言われ、少しずつ引き出していました。生前に2回、死後1回そこから入院費を払いしました。 私は単純に...
    税理士回答数:  1
    2019年03月19日 投稿
  • 認知症の相続人の成年後見人と税務申告について

    相続税の申告期限について。 「認知症の相続人がいる場合、認知症の相続人に成年後見人がついてから10ヶ月以内に相続税の申告をすればよい」とのアドバイスを友人より...
    税理士回答数:  2
    2021年02月07日 投稿
  • 認知症になった夫のの後見人について。

    夫が認知症になり家族が後見人をつけると言ってきました。私は認知症は全く無いですが身体不自由です。後見人をつけられたら、私は金銭面で不自由になります。困っています...
    税理士回答数:  1
    2018年09月24日 投稿
  • 認知症の相続について

    父が亡くなりました。 母は認知症です。意思表示は完全にできません。母に相続をさせると2次相続の時に多額の相続税が掛かるので、相続をさせたくないと考える者もいま...
    税理士回答数:  1
    2021年01月16日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,805
直近30日 相談数
772
直近30日 税理士回答数
1,561