知的障害の兄の財産
軽い知的障害の兄がいます。
兄名義の貯金が1億近くあります。
両親は亡くなり、兄は結婚していないので相続人は弟の自分だけです。
そのままだと、兄が死んだ時相続税が大変だと思い、信金から紹介された歴年贈与ができる商品を使って、自分と妻と息子2人の4人に毎年110万円ずつ渡す契約をしてもらいました。
他に、相続税対策でできる事はありませんか?
あと、自分は家を2軒を所有しています。
片方に兄と自分が住み、片方に自分の家族が住んでいます。
両方とも古いのでリフォームも考えているのですが、自分は貯金はそんなにないので兄のお金が使えたらと考えています。
税理士の回答
軽い知的障害が意思判断にどれくらい影響があるかによります。シンプルな対策としては、子供さんをお兄さんの養子縁組してもらうだけで大きな効果はあるかと考えます。また、お兄さんが一時払い終身保険に加入していただくと500万円×法定相続人の数の保険金が非課税になります。まずはドクターの判断を伺ってください。建物のリフォームは所有者が行うものですのでお兄様から資金をお借りしても相続対策にはなりません
本投稿は、2021年04月29日 07時08分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。