税理士ドットコム - [相続税]生命保険終身保険一時払いの税金について  - 当然のことですが、お姉様が契約者ということは、...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 生命保険終身保険一時払いの税金について 

生命保険終身保険一時払いの税金について 

母の生命保険の相続で法定相続人が2人の場合、非課税は500万×2人=1000万円は非課税になると思うのですが、姉が契約者=受取人で被保険者を母にして更に1000万円の終身生命一括払い保険に入った場合、下記の計算式で一時所得の計算は0円、もしくはマイナスになりますよね?
(受け取り額ー払込済保険料総額ー50万円)×1/2

ということは、非課税枠越える生命保険は一括払い終身生命で一時所得扱いにする方が相続税対策になるということでしょうか?
総資産から非課税分を引いた後の金額を相続税で払うより、生命保険で一時所得にした方が安いのでは?と思い質問させていただいています。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

当然のことですが、お姉様が契約者ということは、保険料負担者もお姉様でなければなりません。
もしも、お母様から保険料分を現金でもらったり、お母様が保険料を支払ったりすれば贈与あるいは名義生命保険となります。

非課税枠越える生命保険は一括払い終身生命で一時所得扱いにする方が相続税対策になるということでしょうか?

お姉様が保険料を負担するのですから相続税対策にはなりません。

中田先生、お忙しい中ご回答ありがとうございます。
暦年贈与された金額で保険料支払う予定です。
生命保険料金を支払う目的で贈与されたお金はやはり名義生命保険になってしまうのですね。
相続税対策難しいです。

毎年110万円以下の現金の贈与を受け、それを生命保険料に充てるのであれば課税にはなりません。
ご質問では、1,000万円の一時払保険に加入するとのことでしたので1,000万円の贈与または保険料負担を前提に回答しました。

何度も申し訳ありません。
毎年110万円以下の現金贈与を1000万円の一時払いにあてて加入した場合、下記の計算式では0円になるので一時所得に対する課税は無しと理解していいのでしょうか?

(受け取り額ー払込済保険料総額ー50万円)×1/2
(1000万-1000万円-50万円)×1/2=0

もちろんそうですが、何のために生命保険に加入するのでしょうか。
非課税内で贈与された現金を自由に使った方が良いのではないですか。

確かにそうですね。
母の資産を基礎控除額内に納めようと素人がもがいている悪あがきです。
何度も素人質問にお答えいただきありがとうございました。

本投稿は、2021年12月19日 20時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 生命保険の非課税枠を使って 相続

    一般的な質問なのですが、生命保険の非課税枠を利用して 総財産が基礎控除以下となった場合、税務署に何らかの申告が必要ですか? 申告書を見ると生命保険などの...
    税理士回答数:  2
    2018年08月03日 投稿
  • 相続における生命保険の非課税枠

    相続税の申告における生命保険金の非課税枠ですが、下記のうち非課税対象に入れて良いのは1と2で良いでしょうか。 また、3~5は相続対象だけども6は相続人の雑所得...
    税理士回答数:  1
    2019年08月16日 投稿
  • 生命保険の相続人と払込保険料、一時所得について

    いつもお世話になっています。 さて、生命保険の受取人と地位継承、所得税にかんしてお伺いしたいのですが 契約者  父 被保険者 子 受取人 父 の生命保...
    税理士回答数:  1
    2018年04月23日 投稿
  • 生命保険の非課税枠について

    生命保険の非課税枠について、仮に法定相続人が5人で非課税枠が2500万円、保険料が2500万円で死亡保険金が2600万円の場合、 死亡保険金のうち非課税枠が超...
    税理士回答数:  3
    2021年03月24日 投稿
  • 非課税の生命保険金の受取人について

    両親と子供二人の家族です。 父の生命保険金が1500万程あります。 現在受取人は母なのですが、二次相続も考えて、受取人を母ではなく子にしておけば、500×3...
    税理士回答数:  1
    2017年10月18日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,145
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,232