[相続税]小規模宅地特例の件について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 小規模宅地特例の件について

小規模宅地特例の件について

母の持家aに30年ほど長女の私とその次男で住んでいます。
別に実家bとがあり土地のみ半分を父が亡くなった時に相続しています。
今後相続が発生したときaを小規模宅地特例として減税を受けることは可能でしょうか?
ご回答よろしくお願いします。

税理士の回答

あなたが相続税の申告期限までa宅地及び建物に居住していれば、a宅地について小規模宅地の課税の特例を受けることができます。

早々のご回答をいただきありがとうございます

今後相続が発生するまでの間にaに住み続けた場合、 bの土地半分を所有していることは問題ないのでしょうか?

b宅地上の建物があなたの所有でないのなら、あなたが将来、相続時にb宅地上の建物に居住していない限り、a宅地は特定居住用宅地として小規模宅地の課税の特例の対象となります。

丁寧なご説明ありがとうございました

本投稿は、2022年05月09日 12時30分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 相続 小規模宅地特例について

    母が亡くなりました。 母名義の50坪ちょっとの土地に長男名義の家が建っています。 母は3年近く前から老人ホームに入居。住民票もホームにしてました。その前は ...
    税理士回答数:  2
    2021年06月09日 投稿
  • 実家の相続(小規模宅地の特例・代償分割)について

    家族構成:父(5年前に他界)、母、姉、私 相続予定財産:母1人で居住中の実家。(1軒家。名義は父のまま) 姉の現住居:姉の配偶者所有のマンションに居住中 ...
    税理士回答数:  1
    2022年05月07日 投稿
  • 小規模宅地の特例について 実家について

    現在、横浜に在住ですが、群馬県に90歳高齢の母親の実家があります。 年に4回くらいもどります。在宅勤務とか母親の介護等が目的です。 母親は別の施設に入ってい...
    税理士回答数:  3
    2021年09月12日 投稿
  • 小規模宅地の特例の適用及び相続について

    ご質問させて頂きます。 父名義の不動産が330㎡あります。分筆はしていません。 左側の半分の土地(165㎡)には2階建ての2世帯住宅(父名義)が建っており、...
    税理士回答数:  2
    2019年05月08日 投稿
  • 相続税の小規模宅地などの特例について

    相続の「小規模宅地などの特例」についての相談です。 現在の状況は以下の通りです。 ・私名義の家を所有しておりますが、現在そちらには妻や子供が住んでおり、私は...
    税理士回答数:  1
    2018年12月09日 投稿

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,264
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,261