税理士ドットコム - [相続税]亡くなった被相続人の子は、法定相続人なのかどうか - 二男様にお子様がいなければ、「代襲相続人」がい...
  1. 税理士ドットコム
  2. 相続税
  3. 亡くなった被相続人の子は、法定相続人なのかどうか

亡くなった被相続人の子は、法定相続人なのかどうか

被相続人の子Aが死亡していて、その者に子供がいない場合、誰が法定相続人となりますか?

具体的に言います。私の父が亡くなりました。配偶者である母との間には、私をふくめ7人の子(男5,女2)がいますが、次男は父より10数年前に亡くなっています。結婚していませんでしたので、子供はいません。存命中の子のうち、男1名を除き子供(被相続人の孫)がいます。父の両親、兄姉は皆すでに死亡しています。

このような場合、法定相続人は、配偶者である母、および存命中の6人の子の7名というのは確定していますが、すでに亡くなっている次男を法定相続人とみなしますか?それとも他の誰かでしょうか?

税理士の回答

二男様にお子様がいなければ、「代襲相続人」がいないことになりますので、お母様とあなたを含めたご存命のご兄弟姉妹の合計7名が法定相続人です。

早速ご回答を頂きありがとうございました。たいへん助かりました。

本投稿は、2022年06月22日 21時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

相続税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

相続税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,260
直近30日 相談数
686
直近30日 税理士回答数
1,262