息子の名義預金
息子が産まれから、通帳を作り、お年玉やお祝い、児童手当、毎月うちらの口座から少しづつ貯めていきました、
学校に必要な物や息子に買いたい物をそこから引き落としして使い、貯めては使いの繰り返しでした、
定期に106万、普通預金に120万あり
名義預金って知りまして‥‥
去年、定期おろして106万私の通帳に戻し
80万息子の通帳に送金しました
今年、75万息子の通帳に送金しましたが‥
残り残高の通帳、息子の印鑑に変えて息子に渡しました
今年、75万、通帳残高45万渡したので
120万渡したので、贈与税は1万でよろしいでしょうか‥‥?
また、私の通帳に定期の残高残ってますが
来年、また息子に贈与していいでしょうか
税務調査ならない為に、色々とよろしくお願いいたします
言葉足らずで申し訳ございません
名義預金とか贈与知らなかったので
税理士の回答
お年玉やお祝い
は、子供のものではないでしょうか
児童手当
は、保護者のもの。
学校に必要な物や息子に買いたい物をそこから引き落としして使い、貯めては使いの繰り返しでした、 定期に106万、普通預金に120万あり
上記から、子供のものを除いたのが、親のものでしょう。
今年、75万、通帳残高45万渡したので
120万渡したので、贈与税は1万でよろしいでしょうか‥‥?
贈与税納めてもよいですが、
120万から、お祝いとお年玉を引いてください。
よろしくお願いいたします。
名義預金とは、名義は子どもでも実質的な管理や入出金の判断を親が行っている預金のことを指します。今回のように、親の資金から貯蓄し、親が自由に引き出して使用していた場合、形式上は子の名義でも実質は親の資産とみなされることがあります。しかし、昨年・今年と実際に息子さんの口座へ資金を移し、通帳・印鑑を息子に渡したことで、その時点から「贈与」が成立したと考えられます。贈与額は合計120万円であり、基礎控除110万円を超える10万円が課税対象です。税率10%を適用すれば贈与税額は1万円で妥当です。翌年以降も贈与は可能ですが、毎年の意思確認と管理権限の移転を明確にしておくと、税務上の安全性が高まります。
去年の分は大丈夫でしょうか‥?
去年は、80万贈与と、お年玉貰いましたが‥‥
去年の分は大丈夫でしょうか‥?
去年は、80万贈与と、お年玉貰いましたが‥‥
去年の分は大丈夫でしょうか‥?
去年は、80万贈与と、お年玉貰いましたが‥‥
本投稿は、2025年10月11日 13時47分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。