税理士ドットコム - 顧問税理士がいても会社のお金と個人のお金を混同 - 資金が混同していても、最終的には、個人的支出は...
  1. 税理士ドットコム
  2. 顧問税理士
  3. 顧問税理士がいても会社のお金と個人のお金を混同

顧問税理士がいても会社のお金と個人のお金を混同

顧問税理士がいても、株式会社名義の口座で私用の引き出し、個人の使用など混同できるのは、なぜですか?

税理士の回答

資金が混同していても、最終的には、個人的支出は、社長への貸付金で経理する事になると考えます。

顧問税理士が公私混同に気が付いていないか、会計処理または税務申告処理で適正に処理しているか、どちらかだと思います。

本投稿は、2019年06月20日 21時02分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 合同会社を設立しました税理士顧問契約は必要ですか

    小さな合同会社を設立します。 税理士と顧問契約は必要でしょうか。決算だけ税理士に 依頼では難しいですか。 簿記の知識は皆無です。記帳代行と決算をお願いした...
    税理士回答数:  2
    2015年08月04日 投稿
  • 顧問税理士

    開業予定ですが税理士と顧問契約するのはどのタイミングがいいですか?
    税理士回答数:  1
    2016年07月23日 投稿
  • 顧問税理士について

    税理士先生の皆様方、ご相談があります。 私は、亡くなった家族とは事業内容が異なりますが背中を見て育った事もあり現在事業を営んでいます。 家族は生前に個人事業...
    税理士回答数:  1
    2020年05月24日 投稿
  • 顧問税理士について

    はじめまして,税理士さんと顧問契約をするにあたりホントの税理士さん(言い方が適切かわかりませんが)と公認会計士さんで税理士登録をされてる方では税理士さんとしてど...
    税理士回答数:  2
    2018年10月27日 投稿
  • 顧問税理士に於ける関連会社間の債権債務に関する会計処理について。

    A社・・・一般的な法人 B社・・・コンサル会社で代表者はA社代表者の子息 ← 収入はA社からの    コンサル料のみ C社・・・家賃収入会社でA社代表者...
    税理士回答数:  1
    2017年04月06日 投稿

顧問税理士に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

顧問税理士に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,144
直近30日 相談数
667
直近30日 税理士回答数
1,229