仮想通貨売買と本業(現在、個人事業主)のための法人設立・および顧問税理士について
はじめまして。
現在、個人事業主として9年、ウェブサイトの企画/デザイン/制作/運用などの業務をおこなっているokiと申します。
今年はウェブ関連業務のほかに、仮想通貨の短期売買でも利益がでている状態で、税金のことを考えて法人化を検討しています。
◎やりたいこと
・法人化(株式会社。「会社設立freee」というサービスを利用予定)
・顧問税理士さん探し
・節税対策
ちなみに、毎月の入出金等は、基本はfreeeで記帳をおこない、年度末の決算書もfreeeで作成予定です。定期訪問等も特に考えていなく、必要があればzoomなどのオンライン会議でOKかなと思っています。
ビットコインの短期売買も、クリプタクトというサービスで取引履歴を自動計算してくれるため、こちらを利用しますので、税理士さんにはこちらが作成した記帳データもろもろをご確認いただくだけかなと思うのですが、私1人の法人だと、顧問契約の相場はどのくらいが適正でしょうか?
ただ、はじめての法人設立ですし、今までは個人事業主として1人でごくごく簡単な経理をしてただけですので、プロから見て、この要件に何か漏れや注意事項があればご教示ください。
宜しくお願いいたします。
税理士の回答

中島吉央
顧問契約の相場はあってないようなもんです。ただ、あえて言うなら会社設立したばかり、代表1人、記帳もFreeeで会社様のほうでする等ですと、月1~2万円の顧問料を提示するところは結構あると思いますが、それも売上、利益や相談頻度によって変わってくると思います。
会社設立した後、税理士ドットコムさんに依頼すれば、見積もりが取れますので、それがよろしいかと思います。
本投稿は、2021年03月21日 18時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。