税理士ドットコム - [顧問税理士]どんな税理士相談の形式が適切でしょうか? - 本税理士ドットコムに税理士を紹介してもらう方法...
  1. 税理士ドットコム
  2. 顧問税理士
  3. どんな税理士相談の形式が適切でしょうか?

どんな税理士相談の形式が適切でしょうか?

サラリーマンです。副業で業務委託の受託を開始しました。年300万円程の売り上げですが、確定申告に向けて、経費計上やその記録の付け方がわかりません。個人の小さな案件ですが、普通に街の税理士事務所に相談を持ちかけるのがいいでしょうか?

税理士の回答

本税理士ドットコムに税理士を紹介してもらう方法もありますし、税理士のHPをネット検索する方法もあります。
できるだけ、複数の税理士と面談の上、信頼できそうな税理士に依頼してください。
なお、例えば
1.一度だけ経費計上、記帳方法の相談をする。
2.申告書の作成のみ依頼する。
3.記帳も含めて顧問を依頼する。
などの関与の度合いにより税理士報酬も違ってきます。

お返事ありがとうございます。ある程度の節税(経費計上)ができるものかどうか、相談してみたいと思います。

相談だけであれば、税務署で相談するか、無料相談ができるお近くの税理士もいると思います。

そうなのですね。ご丁寧にありがとうございます。そちらのオプションも探してみます。

本投稿は、2021年08月11日 20時29分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

顧問税理士に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

顧問税理士に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,622
直近30日 相談数
752
直近30日 税理士回答数
1,530