出張時の宿泊場所の確保について
お世話になっております。
主たる事業所が広島にあり、東京に頻繁に出張するため、賃貸マンションを法人で借りて、東京の出張所として使用したいと思います。
本部機能はすべて、広島にあり、登記納税も広島です。
出張所は、事務所として利用し、長期滞在時に寝泊まりもできるようには、使用と考えていますが、考えておくべき問題点があれば、御教授いただきたいです。
例えば、借上げ社宅ととらえられない(全額、給与とみなされるようなこと)にならないように注意したいです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
税理士の回答

出張所は、事務所として利用し、長期滞在時に寝泊まりもできるようには、使用と考えていますが、考えておくべき問題点があれば、御教授いただきたいです。
上記に事務所として、利用と記載。
東京都に事務所開設の届出をする必要があります。
よろしくお願いいたします。
例えば、借上げ社宅ととらえられない(全額、給与とみなされるようなこと)にならないように注意したいです。
事務所などで、記載のことは心配はいらないと考える。
東京の出張所でどの程度事務所利用するのか、どの程度寝泊りに使用するのかがわかりませんが、下記を参考にしてください。
<事務所利用がメイン>
・賃貸借契約書の借主を法人名義、利用目的を「事務所」として契約することが重要です。
・東京都に事務所開設の届出が必要となり、決算申告時には広島のほか東京都にも均等割を納税することになります。
・支払家賃には消費税が課されます。
<寝泊りがメイン>
・賃貸借契約書の借主を法人、利用目的を「居住用」で契約することが重要です。
・社宅扱いになりますので、利用者(質問者様)から家賃の半額相当額を徴収する必要があります。
・支払家賃と徴収する家賃に消費税はかかりません。
・社宅ですので届出の必要はなく、東京都への均等割もかかりません。
よろしくお願いいたします。
ご多忙のところ、ご返信くださり、ありがとうございました。
下段の利用がメインです。
ほぼ単身赴任に近く、先方の事務所への出入りが多いため、居住と考えた方がよさそうです。
ありがとうございました。
本投稿は、2022年05月18日 12時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。