税理士ドットコム - [会計ソフト]弥生ソフトのスマート取引(クレジットカード)と領収書 - ・領収書の保管について 原則、電子発行のものでも...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会計ソフト
  4. 弥生ソフトのスマート取引(クレジットカード)と領収書

弥生ソフトのスマート取引(クレジットカード)と領収書

やよいの青色申告オンラインを使っています。
クレジットカードで交際接待費を支払って領収証をスキャンしたものも手元にありますが、スマート取引で読み込んだものもあります。
いずれか一つだけはわかりますが、どちらを優先したほうがよいでしょうか?

また、クレジットカード払いでインターネット代金をしはらっていますが、その領収書は印刷するタイプです。印刷してスキャンして置いておいたほうがよいのかクレジットカードの読み込みだけでよいのかわかればお伺いできればと思います。

初めて数か月でわからないことだらけなので、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

税理士ドットコム退会済み税理士

・領収書の保管について
 原則、電子発行のものでも、紙に印刷して保管する必要があります。
 税務署に事前に届け出ることで、電子データ保管(PDF等)もできます。

・スマート取引について
 クレジットカード払いのものは、取込が重複するため、クレジットカードの取り込みを優先し、領収書をスキャンする必要はありません。
 

お世話になります。
お返事が遅くなり大変申し訳ございませんでした。
大変参考になりました。
またよろしくお願いします。

本投稿は、2020年08月21日 18時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 領収証

    ネットで注文した商品の領収証を請求したら、配達員が渡した受領書が領収証としてご使用いただけます! と返信されてきたのですが、それが見当たらず、納品書でも領収証...
    税理士回答数:  2
    2020年03月10日 投稿
  • 接待費(社外交際費)の領収書の分割について

    取引先との接待を行う場合に、1人5,000円以内という社内ルールがあり、もしその金額を超えてしまった場合は領収書を「1人5,000円以内におさまる分」と「残りの...
    税理士回答数:  14
    2018年07月28日 投稿
  • 領収証

    個人事業主ですが、領収証を名字でもらっています。 屋号もありますが名字ではダメなんでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2020年03月12日 投稿
  • 領収証について

    海外のサイトから商品を輸入して転売しております。 海外サイトでは領収書がもらえません。 証拠として何をどのように保管していけばいいかご教授よろしくお願いいた...
    税理士回答数:  1
    2019年02月13日 投稿
  • 領収証

    R1年12月19日に事務所を借りる際に、 不動産屋に282.650円支払っています が、 内訳 1ヶ月分家賃 33000 1ヶ月分共益...
    税理士回答数:  1
    2020年02月21日 投稿

会計ソフトに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会計ソフトに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,299
直近30日 相談数
791
直近30日 税理士回答数
1,470