税理士ドットコム - [会計ソフト]電子帳簿保存法において受領後2か月を過ぎてからの保存について - 2年間延長しています。安心して、その間に準備くだ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 会計ソフト
  4. 電子帳簿保存法において受領後2か月を過ぎてからの保存について

電子帳簿保存法において受領後2か月を過ぎてからの保存について

タイトル通り電子帳簿保存法について質問させてください。
今年から電子帳簿保存法と格闘しておりますが、素人なものでなかなか理解が進みません。

当方は会計ソフトfreeeを用いて作業を進めております。
PDFでの保存の方法がわからなかったりと四苦八苦しているうちに、電子的取引から3か月ほど過ぎてしまいました。
業務の処理に係る通常の期間(=最長2か月)を経過した後、速やかに(=おおむね7営業日)保存する」ことが必要とされているのですよね?

この2か月を過ぎてから登録したものに関しては何かしらペナルティが課されたり、経費に計上できなかったりするのでしょうか?
今から取るべき対策があるのでしょうか?

ご教授いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

税理士の回答

2年間延長しています。
安心して、その間に準備ください。

早速のご返答ありがとうございます。
当方はすでに今年から電子帳簿をスタートしているわけですが、それでも2年の間は勉強しながらぼちぼちマスターしていけば良いということでしょうか?
不勉強で申し訳ありません、ご指導いただければ幸いです。

当方はすでに今年から電子帳簿をスタートしているわけですが、

すごいことですが・・・。
税務署に届出を出したのですか?
実際に施行されれば、出す必要はないのですが・・・。
2年延長なので、
今は、紙保存です。



それでも2年の間は勉強しながらぼちぼちマスターしていけば良いということでしょうか?
その考えでよいです。国税庁が、あまりに唐突だったため、すべての納税者がついていけない状態のようした。
この2年間の間に、内容も変わるとかんがえたいです。

税務署に届出を出したわけではないです!!

会計ソフトのfreee上で電子帳簿保存対応に切り替えて取引を登録し始めたところです。

では現時点ではまだ完全に登録出来ていないとしてもペナルティーなどはないのですね。
ほっといたしました。

とはいえ勉強のためにも、ため込まずにこまめに登録していきたいと思います。
ご教授くださりありがとうございました!!

わかりやすくご教授くださり、本当にありがとうございました。
ゆっくり慣れていけるように頑張りたいと思います。

本投稿は、2022年03月25日 21時50分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 電子帳簿保存法と会計ソフト

    個人事業主で現在青色申告特別控除55万の状態です。 この状態から電子帳簿保存法と65万控除に戻しインボイス制度に適用するには、 freeeを導入すれば3つと...
    税理士回答数:  4
    2021年12月11日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    電子帳簿保存法は、会社側が作成した帳簿や決算関係書類を経理システム内に保存してもよいというもので、スキャナ保存は会社側が受領した請求書や領収書を電子化して保存す...
    税理士回答数:  3
    2020年07月11日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    現在会計ソフトフリーを使っています。 税理士さんの中ではフリーはあまり良くないという話を聞き、自分としても満足いく機能ではないと考えているため、マネーフォ...
    税理士回答数:  1
    2021年05月15日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    電子帳簿保存法について、最近2年間の猶予措置がなされるように変更?になったようですが、対応を早めにと考えております。個人事業で現状、免税事業者になります。電子帳...
    税理士回答数:  1
    2021年12月12日 投稿
  • 電子帳簿保存法について

    アマゾン等電子機器を通じて購入したもので 請求書が紙で来た場合は、電子帳簿保存法には該当しないのでしょうか?
    税理士回答数:  1
    2022年03月09日 投稿

会計ソフトに関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

会計ソフトに関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,424
直近30日 相談数
831
直近30日 税理士回答数
1,529