税理士ドットコム - [計上]光熱費の家事按分について教えてください。 - 上記の場合、毎月の実額の10%を必要経費に算入...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 光熱費の家事按分について教えてください。

計上

 投稿

光熱費の家事按分について教えてください。

8月に個人事業主として開業し、自宅でパソコンを使って仕事をしています。
経費として電気代と通信費を計上しようと考えています。

通信費は毎月固定ですが、電気代は毎月変動しています。
そこで電気代の家事按分を仮に10%と決めた場合、
毎月の金額に合わせて10%を計上すれば良いのか、
毎月の平均の10%で金額を固定して計上しても良いのか
調べてもよく分からないので、教えていただけると幸いです。

どうぞよろしくお願いいたします。

税理士の回答

上記の場合、毎月の実額の10%を必要経費に算入することになります。

そうしないと、請求書や領収書などに記載された実際の支払額から遊離した金額となってしまうからです。

毎月平均の10%、といった計上は認められないと考えられます。

毎月同じ金額を経費にすることはできなくて、
実際に毎月かかった分の10%を計算し経費にする
ということですね。

やっと理解できました。
ご丁寧に回答いただき、ありがとうございました!

またご縁あれば、よろしくお願いいたします。

本投稿は、2022年11月30日 21時25分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,899
直近30日 相談数
817
直近30日 税理士回答数
1,638