開業前の消耗品について
開業前に自宅のコピー機のインクを購入ました。
R4/12までは仕事で使っていて、たまに私用で使っていました。
R5/1から開業。
開業後、仕事で使う為にインクの予備を買ったのですが、それは経費?開業費?に計上できますか?
開業後に購入すればよかったのですが、12月初めにかうっかり買ってしまい、どうすればいいのか困っています。
まだ使用はしていません。
今回分は計上はできませんか?
今後購入したら、按分割合を決めて計上すればいいのでしょうか?
家事使用分は1割あるかないかです…。
税理士の回答

開業前の準備費用は、開業日に開業費(繰延資産)に計上します。5年均等償却、あるは任意償却を選択できます。
開業費は、全部の合計を計上し、5年もしくは任意償却するのですか?
例えば
インク代 1000
道具代 2000
部品代 3000
開業費 6000
とゆうかんじでしょうか?

相談者様のご理解の通りになります。
ありがとうございます。
ちなみに、開業後はインク代等は家事按分したらいいのでょうか?

事業用、プライベート用の使用があれば、適切な按分が必要になります。
家族がたまに使うぐらいなので、1割あるかないかぐらいです。
全く使わない月もあれば、月に数枚程度コピーで使用するか、写真印刷で使うぐらいです。
それだと
プライベート1割:仕事9割は妥当と言えないでしょうか?

その場合であれば、100%事業用でよいと思います。
100%事業用で大丈夫なのですね!
ありがとうございました!
本投稿は、2023年01月04日 22時14分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。