[計上]開業費のクレジット払いについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 開業費のクレジット払いについて

計上

 投稿

開業費のクレジット払いについて

2022年5月に開業し、今年初めて青色申告をします。開業費について仕訳しているのですが、
分からないことがいくつかあるので相談させて下さい。

⑴開業に伴い、事業用口座に現金入金の仕訳は
 借方 普通預金 / 貸方 元入金
で間違いないでしょうか?

⑵事業用クレジットカードで開業にかかる費用の支払いをしました。
クレジットカードの引き落としは開業日よりも前に済んでおります。
この場合の仕訳はどうなるのでしょうか?

開業日以降の引き落としであれば
未払金と分かるのですが、こういった場合未払金とも違うのかなと思っております。

またクレジットカードではなく現金で支払った物の仕訳はどうなりますでしょうか?


⑶開業日よりも前にプライベートの物を事業用クレジットカードで支払いした場合の仕訳はどうなりますか?
こちらも開業日よりも前に支払いは済んでおります。


たくさん質問してしまい、すみません。
ご回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1.ご理解の通りになります。
2.開業費/元入金 の処理になります。
3.特に仕訳は必要ないです。

お忙しい中、回答ありがとうございます。
追加で質問させてください。

⑶についてですが、先に入金してあった事業用資金(元入金)から引き落としがあった場合でも仕訳はしなくていいのでしょうか?
帳簿と残高が合わなくなってしまわないのでしょうか?

開業後の事業用口座引落であれば、以下の様な処理をすることになります。
(事業主貸)xxxx (普通預金)xxxx

回答ありがとうございます。
開業前にまとまった金額を開業資金として入金し、
そこから開業前に開業準備費用やプライベートの物の購入代金が引き落とされている場合、
口座に残っている金額が元入金という考え方で間違いないでしょうか?

例えば 
開業日 5月1日
3月1日 事業用口座に100万入金
3月10日 開業に必要な物や
     プライベートの物をクレジットで購入
     (合わせて10万円)
4月10日 引き落とし

開業日の5月1日 事業用口座残高 90万の場合

元入金90万円
で間違いないですか?

以下の様になります。
(普通預金)90万円 (元入金)90万
(開業費)xxxx (元入金)xxxx

分かりました!
初めての青色申告で分からないことだらけですが、
やってみたいと思います。
お忙しい中、何度もありがとうございました!

本投稿は、2023年01月31日 16時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,462
直近30日 相談数
715
直近30日 税理士回答数
1,437