税理士ドットコム - [計上]地代家賃の請求額の内訳についてと按分計算について - 正しくは振込用紙再発行手数料も按分に含めて計算...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 地代家賃の請求額の内訳についてと按分計算について

計上

 投稿

地代家賃の請求額の内訳についてと按分計算について

フリーランスです。
自宅を仕事場としています。
按分計算は、仕事場の床面積÷全体床面積で
で計算をしています。

紙でくる振込用紙の請求合計額から按分計算をしていたのですが、内訳をよく見ると、
振込用紙再発行手数料が含まれていました。
ちなみに、この、振込用紙再発行手数料は、
毎度かかっています。


今のままの按分計算だと、仕事のみでの按分計算で、手数料の按分が含まれていない為、まずいですかね?



ちなみに会計ソフトにも、この按分計算で、入れてしまっています。

税理士の回答

正しくは振込用紙再発行手数料も按分に含めて計算することになると思います。

回答ありがとうございます🙇‍♀️

もう一点質問がありました、
家賃、遅延損害金、振込用紙発行手数料などを含めたものが、請求の合計額として、金額表示されるのですが、
青色申告決算書の3ページ目の
本年中の賃借料、権利金等の項目なんですが、
この項目には、家賃の代金のみをいれますか?
それとも、上記の請求合計額を入れても大丈夫なのでしょうか?

本投稿は、2023年07月15日 20時32分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,388
直近30日 相談数
693
直近30日 税理士回答数
1,391