税理士ドットコム - [計上]事業主勘定から事業用口座での預金管理への切り替えについて - ①0で問題ないと思います。②事業用口座で最初に入金...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 事業主勘定から事業用口座での預金管理への切り替えについて

計上

 投稿

事業主勘定から事業用口座での預金管理への切り替えについて

個人事業主です。
売上・経費を全て事業主勘定していた場合の期首残高と、事業用口座での預金管理への切り替えの方法についてお伺いしたいです。

①前年の確定申告ではプライベート用口座と事業用口座を分けていなかったため、普通預金の科目を用いず、下記のような形で、事業の売り上げは事業主貸、事業の経費は事業主借で計上していました。

事業主貸 ◯◯◯ / 売上 ◯◯◯
消耗品費 ◯◯◯ / 事業主借 ◯◯◯

2024年の期首残高の計算は【青色申告特別控除前の所得金額】+【事業主借】-【事業主貸】となり、0円となるのですが間違いないでしょうか。(元入金は0です)

②上記のような状態から、途中で事業用口座を作る場合、帳簿上ではどのように切り替えれば良いでしょうか。事業用口座で最初に入金or出金を行なったタイミングで普通預金の科目を使用し始めて問題ないでしょうか。
通常、口座Aから口座Bへ残高を移動する等の処理をするかと思いますが、元が全て事業主勘定だったため辻褄が合いません。

ご回答いただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。

税理士の回答

①0で問題ないと思います。
②事業用口座で最初に入金、出金を行なったタイミングで普通預金の科目を使用し始めて問題ないです。
(普通預金)xxxx (事業主借)xxxx

出澤様
ご回答、ありがとうございます。

①については0で問題ないとのこと、安心しました。
②について、(普通預金)xxxx (事業主借)xxxxの仕訳は、事業用口座に生活費から事業用資金を充当した場合の仕訳で間違いないでしょうか。
事業用の口座の残高が0円でスタートしても問題ないでしょうか。

ご理解のとおりで、問題ないと思います。

ご回答いただき、ありがとうございました!
とても助かりました。

本投稿は、2025年02月19日 16時44分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,466
直近30日 相談数
720
直近30日 税理士回答数
1,448