ブログやyoutube収益における経費について
ブログやyoutubeで商品を詳細に紹介して収益を得ている場合の経費についてお尋ねしたいです。
商品紹介のために購入した物品は経費になりますか?
例えば食事等の普通であれば経費にできないものも、商品紹介がメインのブログで詳細に取り扱っている場合は経費とみなされるのでしょうか。
そして経費の発生日時は、物品購入日か商品紹介日時のどちらになるのでしょうか。
また、複数のブログやチャンネルで収益がある場合、収益と経費は合算して計算してよいのでしょうか。
それともブログ毎、チャンネル毎に分けて計算が必要でしょうか。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

こんにちは。
収益を上げるために直接要したお支払いは経費になる、というのが基本的な考えです。
従いまして、商品紹介のために購入した物品や商品紹介がメインのブログで詳細に取り扱っている食事等も経費になります。経費の発生日時は、収益に対応する観点から商品紹介日時にすべきと考えます。
複数のブログやチャンネルで収益がある場合、収益と経費は合算して計算して下さい。
ご留意事項ですが、各種お支払いが経費と認められるのは、あくまでもお仕事(収益)に必要となる部分です。プライベート用と誤解されないよう証拠を残すように(ブログやチャンネルを消さないで保存するなど)して下さい。
お役に立つことができれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
ご回答ありがとうございました。
収益や経費の合算などの考え方が良くわかりました。
「経費の発生日時は、収益に対応する観点から商品紹介日時にすべき」というのは、
極端な話10年前に購入した物品等の紹介でも領収証があり、
ブログやチャンネルのテーマと合致しているものを紹介した場合は経費として良いということでしょうか。

こんにちは。
ご返信いただきましてありがとうございます。
10年前から同ビジネスをされていて、かつ、(まだ発生していない)収益を上げる目的の物品購入として10年前に経理されている場合は収益発生時点で経費にしても問題ないと考えます。
それ以外ですと、プライベート用であると税務署に否定される可能性が高いと考えます。最終的には税務調査においてケースバイケースで判断されます。
お役に立つことができれば幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
丁寧にお答えいただきありがとうございました。
的確な回答のおかげで疑問点がなくなりました。
本投稿は、2019年11月12日 14時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。