10万円を超えるパソコンの経費について
10万を超えるパソコンを経費で落としたいと考えています。
わたしは現在副業をしており、雑所得で住民税の確定申告(白色)を来年の2月にする予定です。
年内に12万円ほどするmacbook airの購入を検討しているのですが、そのままで購入すると10万を超えのため固定資産処理(一括償却資産)をする形になるかと思います。
ただ私が2年後(2022)に留学予定があり、留学期間は一旦副業の仕事をストップする形になります。
そのため固定資産処理が難しい状況です。
また、2022年は一切副業をしないので、確定申告もしないです。
そこで、10万以上するmacbookをどうしても一括で経費に落としたいので、4万円分のAppleギフトカードを購入してmacbook air購入時に
4万円:ギフトカード(割引という形になると思います)
8万円:クレジットカード決済
という形で考えています。
その場合、12万円での購入ではなく、8万円で購入したという形で処理することは可能なのでしょうか?
税理士の回答

ギフトカードを使用してPCを購入した場合、値引扱いになり、結果として10万円未満になれば、経費として処理できます。
ご回答ありがとうございます。
ギフトカードは値引き扱いになるのですね!
因みにですが、Appleの領収書がギフトカードを使ったとしても、パソコン自体の価格(12万)で領収書が来ることになります。
その場合、領収書上では10万超となってしまいますが、クレジットカード請求はギフトカード金額を引いた分の請求になると思います。
そういった場合でも、8万円で購入したということに出来るのでしょうか?

クレジットカードの請求明細があれば、その証憑を保存しておけば問題ないと思います。
なるほど。分かりました。
疑問が解決できて助かりました!
ありがとうございます。
本投稿は、2020年11月16日 00時03分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。