[計上]フードデリバリーの仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. フードデリバリーの仕訳について

計上

 投稿

フードデリバリーの仕訳について

今年から開業届を出してフードデリバリーをしています。青色申告のために仕訳をしているのですが、疑問が出てきました。
現金受取の配達は行っていないため、デリバリー会社から支払明細が出た際に「売掛金/売上」、入金があった際に「普通口座/売掛金」の仕訳をしています。

1.
配達を始める際にデポジットで配達バッグを用意しますが、配達しなくなった時にバッグ返却でお金が全額戻ってきます。デポジット分は初回の報酬入金時に引かれ、差額が銀行口座に入金されます。(支払明細の合計額はデポジットが引かれた後の金額が記載されます)

この時の仕訳はどのようになりますか?
また、来期以降にバッグを返却した際はどのような仕訳になるのでしょうか?

2.
デリバリー会社の仕様で、口座入金時に支払明細の金額より1円多く入金されることがあります。
この1円はどの勘定科目で処理したら良いでしょうか?

お手数ですがご回答よろしくお願いいたします。

税理士の回答

1.
配達を始める際にデポジットで配達バッグを用意しますが、配達しなくなった時にバッグ返却でお金が全額戻ってきます。デポジット分は初回の報酬入金時に引かれ、差額が銀行口座に入金されます。(支払明細の合計額はデポジットが引かれた後の金額が記載されます)

この時の仕訳はどのようになりますか?


預け金***
預金***売掛金***

また、来期以降にバッグを返却した際はどのような仕訳になるのでしょうか?


預金***預け金***

2.
デリバリー会社の仕様で、口座入金時に支払明細の金額より1円多く入金されることがあります。
この1円はどの勘定科目で処理したら良いでしょうか?


預金***売掛金***
     売上1(多分消費税の差額ではないでしょうか?)

迅速なご回答ありがとうございました。
とても助かりました!

本投稿は、2020年12月05日 22時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,146
直近30日 相談数
669
直近30日 税理士回答数
1,234