税理士ドットコム - [計上]個人事業主で、経費をクレジット支払いにした時について - 事業用の口座、クレジットカードでなければ、以下...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人事業主で、経費をクレジット支払いにした時について

計上

 投稿

個人事業主で、経費をクレジット支払いにした時について

個人用クレジットカードを使って経費を支払った場合、
借方/消耗品費 貸方/事業主借 と聞きました。

これが事業用クレジットカードを使って経費を支払った場合ですと、
購入時:借方/消耗品費 貸方/未払金
引き落とし時:借方/未払金 貸方/普通預金 と聞きました。

ですが、口座もクレジットカードも、両方とも個人・プライベートに使っている場合は経費の購入はどのように仕分けしたら良いのでしょうか?

税理士の回答

事業用の口座、クレジットカードでなければ、以下の様になります。
借方/消耗品費 貸方/事業主借

ご回答ありがとうございます。

すみません、下記に間違いがございまして訂正させてください。

ですが、口座もクレジットカードも、両方とも個人・プライベートに使っている場合は経費の購入はどのように仕分けしたら良いのでしょうか?


正しくは、"口座もクレジットカードも、両方とも事業・プライベートに使っている場合" でした。

この場合ですと、どのような仕分けとなるのでしょうか?

口座もクレジットカードも、両方とも事業・プライベートに使用している場合は、事業分の金額についてだけ以下の様な仕訳をします。個人分については特に処理はしません。
(消耗品費)xxxx (事業主借)xxxx

ご回答ありがとうございます。

さらに質問で恐縮ですが、個人利用分については事業主貸と思っていたのですが、下記処理だと間違いでしょうか?

例えば
購入時:借方/消耗品費 500 貸方/未払金 500
購入時:借方/事業主貸 300 貸方/未払金 300

引き落し時:借方/未払金 800 貸方/普通預金 800

引き落とし額は事業用とプライベート用を合わせた額が引き落としとなるので、
個人利用分の処理も仕分けしないと数字が合わなくなるのでは、とまだイメージできない状態です・・。

事業用の口座でなければ、未払金の計上はしません。経費の計上は、事業分だけを発生日に以下の様に処理します。
(経費)xxxx (事業主借)xxxx

かしこまりました。
ご回答ありがとうございます。

本投稿は、2021年02月22日 14時57分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,186
直近30日 相談数
655
直近30日 税理士回答数
1,215