開業準備費用について
個人事業用の口座を先に作りたい為に開業届けを先に出したのですが、
実際の開業は1か月半程先になります。
今から開業準備をしていくのですが、
その費用は開業準備の費用計上は可能でしょうか?
※今から親族の空き家の簡易改装と資格取得のセミナー費用が、50万円前後が発生致します。
また、計上が難しい場合は一度廃業届けをし、再度申請した方が良いでしょうか?
税理士の回答

今から開業準備をしていくのですが、
その費用は開業準備の費用計上は可能でしょうか?
開業費用と、固定資産の取得に分かれます。
※今から親族の空き家の簡易改装と資格取得のセミナー費用が、50万円前後が発生致します。
空き家の改装は、固定資産になると考えます。
資格取得のセミナー費用は、
資格が、一身専属の場合には、経費にならない場合が多いいです。
運転免許証もそうです。
税理士資格費用。
FP取得。
セミナーの内容によっては、なる場合があります。
エクセル・ワードなどの口座。
また、計上が難しい場合は一度廃業届けをし、再度申請した方が良いでしょうか?
いいえ、上記のようにする必要もありません。ないと考えます。
竹中先生
早々の回答感謝申し上げます。
空き家の改装→固定資産
の旨、承知致しました。
再度の申請がない旨につきましても、
承知いたしました。
資格取得は、カウンセラーの資格となりカウンセリング費用を頂戴する事業の一つにする為に
取得となる場合は大丈夫そうでしょうか?
質問ばかりとなり大変申し訳ございません。

税理士資格も、資格を取って、税理士の仕事をします。
でも経費にはできません。
カウンセラーの資格が上記と同じような資格なら、経費計上はできないでしょう。
竹中先生
ご返信ありがとうございます。
経費計上むずかしい旨、
承知致しました。
丁寧に教授頂き感謝いたします。
本投稿は、2021年04月16日 12時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。