材料購入時に発生するポイントの処理について
お菓子教室で使用する材料をネットで購入するとポイントが発生します。またスーパー等で購入する際もスーパーのポイントやクレジットカードのポイントが発生します。
スーパーはお菓子教室の材料購入以外でも利用するため(家庭用食料品等)ポイントは合算されています。100円1ポイントではなく、500ポイント貯まるとチケットがもらえ、チケット3枚で1000円引きとシステムが複雑です。
確定申告時、ポイントはどのように処理すれば良いのでしょうか?収入でしょうか?
お菓子教室で使用する材料を購入して発生したポイントをまた材料を購入する際に使うのは経費が減るだけという捉え方でいいのでしょうか。
また合算されている場合(スーパー)、どのように処理すればいいのでしょうか。
税理士の回答

材料を購入するときポイントを使用した場合は、値引として処理することになります。スーパーの様にポイントが合算されている場合、そのポイントを材料購入に使用するのであれば、値引の処理になります。
本投稿は、2021年06月20日 13時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。