税理士ドットコム - [計上]個人事業主 業務委託料 益税分の仕訳方法 - 消費税の免税事業者の場合は、売上は消費税を含め...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 計上
  4. 個人事業主 業務委託料 益税分の仕訳方法

計上

 投稿

個人事業主 業務委託料 益税分の仕訳方法

益税(消費税)分の仕訳  個人事業主として業務委託で仕事をしています。業務委託料に消費税分を上乗せして、支払いを受けております。仕訳をする場合に、売上高は、消費税分を抜いた額で記載するのが正しいのでしょうか?因みに、私の場合、消費税支払いは、売上1000万円以下で消費税支配義務はありません。

税理士の回答

消費税の免税事業者の場合は、売上は消費税を含めた金額で計上します。

本投稿は、2022年01月22日 11時38分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 業務委託料の仕訳について

    私は個人事業主で配送業をしています。 昨年Aさんと業務委託契約をしました。 Aさんの報酬からロイヤリティとして報酬の10%を毎月もらう契約をしています...
    税理士回答数:  1
    2021年01月17日 投稿
  • 外注(業務委託料)の仕訳について

    宿泊施設を運営する法人です。 これまで、清掃会社へ外注した清掃費用を毎月末に 業務委託料 / 未払金 翌月支払い時に 未払金 / 普通預金 として...
    税理士回答数:  1
    2021年06月12日 投稿
  • 業務委託料計上時期

    業務委託契約により月額で委託料をいただくことになっています。 6月分の業務報告と請求書を7月2日付で作成し相手先に送っており、7月中旬に現金が振込まれる予定で...
    税理士回答数:  1
    2019年07月03日 投稿
  • 業務委託先で集金分を委託料と相殺する場合の仕訳を教えてください。

    訪問介護サービスにおいて業務委託先に利用料の個人負担分を集金してもらいますが、集金分を業務委託料と相殺する場合の仕訳をご教授願います。 業務委託先が利用料...
    税理士回答数:  1
    2019年01月07日 投稿
  • 業務委託料について

    業務委託料についてのご質問いたします。 グループ企業間で法人同士の契約なのですが 、今まで定額で月額〇〇円という契約でした。 今回担当の税理士の方から...
    税理士回答数:  2
    2020年07月06日 投稿

計上に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

計上に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226