税理士ドットコム - [減価償却]モニター(pc以外での用途あり)の経費について - 今回のPC一体でなければ、モニターも一つの資産(...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. モニター(pc以外での用途あり)の経費について

モニター(pc以外での用途あり)の経費について

学生でイラストレーターをしています。
これまでノートpcで作業していましたが、画像サイズが大きく、処理落ちしてしまうこともあり今月18万のデスクトップpcを買いました。pcを使うにあたり、モニターを別日に追加で他店で購入しております。

さて、そこで質問なのですが、今回別に購入したpcとモニターは一式の合算として計算しなくてはならないのでしょうか?
今回購入したモニターはpc用だけでなく、任天堂switchと繋ぎ、ゲーム内の映像をイラスト資料として集める目的もあります。(他にも資料表示用として元々あったノートpcに繋げることも想定しております)

可能であれば、pcとは分けて消耗品として経費の計算したいと考えております。

また、液晶タブレットなどもpcとの合算費用となってしまうのでしょうか…?

確定申告の準備が初めてなので、経費計算などで混乱しております。もしよろしければ、ご回答の程よろしくお願いします。

税理士の回答

今回のPC一体でなければ、モニターも一つの資産(消耗品)です。
別々の固定資産・消耗品として、問題はありません。
液晶タブレットの場合も、同じ考えですので、別の固定資産・消耗品です。

結論
一体でなければ、別のものです。

よろしくご判断ください。

早速のご回答有り難うございました。
参考になりました。

本投稿は、2020年10月28日 14時22分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,377
直近30日 相談数
692
直近30日 税理士回答数
1,370