減価償却 パソコン
青色申告をしている個人事業主です。
パソコンを18万円で購入しました。
一括で減価償却したいのですが、確定申告の際どのように入力したらいいのか分からないので教えてください。
(減価償却資産の種類等→一括償却資産か、中小企業の特例か?)
税理士の回答
青色申告で取得価額30万円未満であれば全額を減価償却して事業供用割合分を必要経費に算入できます。
青色申告決算書の減価償却費の計算に以下のように記載して確定申告書を提出します。
減価償却資産の名称等・・パソコン
面積又は数量・・1台
取得年月・・取得した年月
取得価額・・180,000円
償却の基礎となる金額・・180,000円
償却方法・・一時
㋭本年分の普通償却費・・180,000円
㋣本年分の償却費合計・・180,000円
㋠事業供用割合・・〇〇%
㋷本年分の必要経費算入額・・㋣×㋠
㋦未償却残高・・0円
摘要・・措法28の2←少額減価償却資産の特例の適用を受けるために忘れないこと
上記以外の欄は記載不要です。
ご丁寧な回答、ありがとうございます。
e-taxでの入力で、「減価償却資産の種類等」という欄を選択しないと先に進めないようですが、こちらでどれを選択したら良いのかが分かりません。
パソコンは工具器具備品になります。
国税庁の確定申告書作成コーナーですか?
中小企業者の特例対象資産になります。
ありがとうございます。
そちらで解決しました。
本投稿は、2021年02月23日 18時13分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。