自宅兼事務所の減価償却について
自宅兼事務所の減価償却について
耐用年数47年
建物の取得価格19024000の場合
19024000×0.022=380480
380480が一年分の減価償却費ということであっていますか?
また、8年半前の自宅を今年から事務所利用する場合は
19024000-19024000×0.9 ×0.022 ×9=15633923.2
15633923.2が取得価格
15633923×0.022=343946
343946が減価償却費ということでいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

境内生
いいえ、取得価額は19,024,000円です。年間の減価償却費は19,024,000×0.022です。この金額に事業用割合を乗じて経費化する金額を算定します。
返信ありがとうございます。
計算を間違ってしまいました。
たびたびで申し訳ありませんが
取得価格19024000×0.022=418528
事業割合が10%の場合
418528×0.1=41852
41852が一年分の減価償却費ということでしょうか?
8年間自宅で使っていて今年から事務所利用する場合も上記の金額でいいのでしょうか?
よろしくお願いします。

境内生
はい、そのように計算いただければよいかと考えます
返信いただきありがとうございました。安心して申告できます。
本投稿は、2021年03月16日 00時20分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。