[減価償却]事業における固定資産について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 減価償却
  4. 事業における固定資産について

事業における固定資産について

個人事業主で青色申告をしているものです。

高額な機器を個人用クレジットカードで購入したので、固定資産で計上し、定額法にて減価償却を予定しております。

ふと疑問に思ったのですが、固定資産は資産なので
計上する機器の取得価額は売上(収入)になるのでしょうか?

そして毎年の原価償却で少しずつ売上を減少させて
経費としておとす金額を増やしていくというものでしょうか?

例えば50万円の償却5年の機器を購入した場合には
使用始めの年の収入は50万円プラス&10万償却
翌年は収入40万プラス&20万償却…?

これによって収入が大きく変われば
所得税やふるさと納税などの金額も変わるのかと思い質問させていただきました。

初歩的な質問で恐れ入りますが、ご回答いただけますと幸いです。

税理士の回答

こんにちは。
固定資産の購入は貸借対照表上の固定資産(工具器具備品勘定など)として計上します。そのため、売上には該当しません。

どうぞよろしくお願いいたします。

ご回答ありがとうございます。

固定資産に該当すること、勉強になりました。
売上に該当しないということは、
資産であってもその年の収入が増えることはなく
毎年償却分の経費だけおとされていくという認識でお間違いないでしょうか?

ご返信ありがとうございます。
ご認識の通りとなります。

どうぞよろしくお願いいたします。

丁寧なご回答、ありがとうございました。
内容が理解できてすっきりしました!
安心して帳簿をつけられます!
本当に、ありがとうございました。

本投稿は、2022年06月25日 08時54分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

減価償却に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

減価償却に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,176
直近30日 相談数
658
直近30日 税理士回答数
1,233