弁護士 実費精算の勘定科目 - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 弁護士 実費精算の勘定科目

弁護士 実費精算の勘定科目

弁護士より着手金の請求書が届いたのですが、概算実費という項目があり、
コピー代、電話代、郵券代等を含んでおり精算しないものとします。という記載がありました。
内訳がわからないので通信費や郵便代で分けることができないので、
雑費にして問題ないのでしょうか。

税理士の回答

コピー代、電話代、郵券代等を含んでおり精算しないものとします。という記載がありました。
内訳がわからないので通信費や郵便代で分けることができないので、
雑費にして問題ないのでしょうか。

弁護士は、法律の王者です。
弁護士に聞いてください。
でも、内容からは、弁護士の報酬のような気がします。

本投稿は、2022年10月24日 17時59分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 弁護士事務所事務 実費について

    弁護士事務職員になったものです。 個人成りをした事務所で、法人の時には税理士の先生にお願いをしていたようです。 現在は税理士の先生にお願いはしておらず、普通...
    税理士回答数:  1
    2021年02月15日 投稿
  • 郵便ポスト交換工事代の勘定科目

    お世話になります。 会社の郵便ポストを交換したとのことで、領収書の金額は40,000円、ポスト交換工事代となっていますが、勘定科目は何が適当でしょうか? よ...
    税理士回答数:  1
    2020年01月27日 投稿
  • 弁護士費用 着手金支払に関して

    初歩的な質問で申し訳ございません。 この度、法人で弁護士へ示談交渉の依頼を行い、着手金の請求書を頂きました。 「着手金 20万・消費税 1万6千円  21万...
    税理士回答数:  2
    2017年03月03日 投稿
  • 取引先に支払う実費の旅費交通費の勘定科目

    取引先に支払う実費の旅費交通費の勘定科目について教えて下さい。 ・領収書は、外注先の宛名で支払先(ホテルやJR)から発行 ・実費で弊社から外注先にお支払...
    税理士回答数:  1
    2021年01月09日 投稿
  • 弁護士費用着手金の返金について

    個人事業主で青色確定申告を行っています。 昨年、弁護士に着手金で80万ほど渡しまして、昨年の申告で何で上げたらよいのかわからず「やよいの青色申告」で弁護士費用...
    税理士回答数:  1
    2021年08月12日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,240
直近30日 相談数
676
直近30日 税理士回答数
1,249