海外のサービスを代行で請け負いました。仕訳を教えてください。
お客から代行で商品を預かり、それを海外へ送って処理をしてもらい、戻ってきたらお客へ返却するというサービスの仕訳をおしえてください。
1. 商品をお預かりして海外へ発送。発送費は立て替え。
2. 海外で処理後、処理料金を立て替え。
3. 商品が戻ってきたらお客に、発送費+処理料金+うちの手数料+お客への返却送料を請求。
4. 普通預金に着金後、商品をお客に返却。
5. 海外から戻ってくる時に、関税/輸入消費税/その他手数料がかかってくる場合アリ。無い場合もある。(その時の税関対応によって違ってくる)
3.の請求費は、最初に見積もりとして出しているので、請求額としてはあらかじめ決まっています。
また、仮受消費税はどこで仕訳すれば良いでしょうか。
よろしくお願いいたします。
税理士の回答

安島秀樹
3が税抜きなら、それに消費税を上乗せしたらどうでしょう。発送費など消費税がふくまれる支出の税額控除はあなたがしたらいいとおもいます。
本投稿は、2024年02月01日 06時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。