[勘定科目]定期預金の仕訳について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 定期預金の仕訳について

定期預金の仕訳について

定期預金の仕訳について教えてください。

事業用の口座として使っている普通口座があります。
そして、事業とは関係ない、元々持っていた定期預金の口座があり、この度この定期預金から25万円解約して事業用の普通口座に振替されました。そして、その振替された金額を事業とは関係のない物品の購入費に充てるために口座から引き出しました。
この場合の仕訳方法を教えてくださいますと幸いです。

税理士の回答

はじめまして、税理士の岡村と申します。

【プライベートの定期預金の解約金入金時】
普通預金250,000円/事業主借250,000円
※摘要欄に「個人用定期預金より入金」など内容が分かるように摘要欄を記載してください。

【事業とは関係ない物品購入のための引出時】
事業主貸250,000円/普通預金250,000円
※摘要欄に「事業主へ支出」など、内容が分かるように摘要欄に記載してください。

と仕訳していただければだいじょうぶだと思います。

ご質問者様がご使用されている会計ソフトによっては、「事業主貸・事業主借」が「店主貸・店主借」となっているかもしれませんが、どちらも同じです。

よろしければご参考になさってみてください。

大変分かりやすくありがとうございます!!
本当に助かりました!

解決したようで、よかったです。
ベストアンサーに選んでいただきまして、ありがとうございました♪

本投稿は、2024年07月25日 10時09分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,481
直近30日 相談数
718
直近30日 税理士回答数
1,446