キットの図案等のコピー代の勘定科目は何ですか?
手芸キット料金込みのオンラインレッスンを販売しています。
手芸キットの中にお入れする、図案・完成写真・どの材料をどこに使うか示した図をコンビニコピー機で印刷した場合、勘定科目は何が相応しいでしょうか。
図案や完成写真など、商品の重要な一部なので仕入れだとおもっていましたが、商工会の方に支払手数料ですと言われたのですが、支払手数料でいいでしょうか?
また、印刷業者に印刷を依頼した場合は勘定科目が変わりますでしょうか?
税理士の回答

こんにちは。
原則として仕入勘定は文字通り商品の仕入に使う勘定科目となりますので、本体価格と取得のための不随費用の合計額で計上することとされています。また、仕入れに伴って商品有高帳をつけるのが一般的です。
あくまで仕入れたのは手芸キットのみであって、わかりやすい図面や説明の紙面を同梱しているということでしたら、印刷費は支払手数料や印刷費などの勘定科目(勘定科目の名前はある程度自由)として計上するのがよろしいかと思われます。
また、業者に印刷を頼んだ場合であっても、支払手数料、印刷費として計上することに問題はないかと思われます。
本投稿は、2024年12月01日 16時39分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。