税理士ドットコム - 24時間安心サポート更新料 (2年分) の勘定科目について - 24時間安心サポート更新料は、内容が賃貸物件の保...
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 24時間安心サポート更新料 (2年分) の勘定科目について

24時間安心サポート更新料 (2年分) の勘定科目について

2025年から青色申告にするのですが、地代家賃(事業割合27%)に対する24時間安心サポート更新料(消費税と手数料込で16,720円(2年分))(Apaman Network)の勘定科目について教えてください。
ネットで調べると、支払手数料、修繕費、保守料と解釈がまちまちです。現在はひとまず「支払手数料」としていますが、他の支払手数料が発生する可能性があるため、できれば「保守料」にしたいのですが、よろしいでしょうか。

税理士の回答

24時間安心サポート更新料は、内容が賃貸物件の保守や管理に関連するため、「保守料」として処理するのが適切です。ただし、税務上の問題を避けるため、費用の具体的な内訳が契約書や請求書に明示されている場合、それに従うのが望ましいです。仮に不明確な場合でも、「支払手数料」よりも「保守料」とする方が他の費用との区分が明確になります。事業割合27%で按分し、経費計上してください。

石割様、早急にご回答いただきありがとうございました。
大変助かりました。

本投稿は、2025年01月14日 18時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 設備安心サポート

    よろしくお願いします 青色申告している個人事業者です 賃貸更新のお知らせが届いたのですが、今回から 2年契約の24時間設備トラブルサポートの料金が追加...
    税理士回答数:  1
    2019年11月03日 投稿
  • 勘定科目 計上 項目

    「勘定科目」についてお聞きしたいのですが、賃貸の家賃等に含まれる「24時間サポート」というものの勘定科目は何に該当いたしますでしょうか? 2年に一回更新があるよ...
    税理士回答数:  3
    2024年03月10日 投稿
  • 年払いした際の勘定科目について

    フランチャイズで働く個人事業主です。令和4年分から青色申告を行います。 初歩的なご質問になると思いますが、年払いをした場合の勘定科目についてお尋ねです。 (...
    税理士回答数:  1
    2022年11月30日 投稿
  • 経過勘定科目について

    決算期にソフトウェアを購入する予定です。 決算月に実際に設置を行います。 請求も決算月で発行してもらう予定です。支払は締め日の関係で 翌月になるので未払計...
    税理士回答数:  1
    2020年08月01日 投稿
  • 勘定科目について

    清掃業(フランチャイズ)を営んでおります。 月末に当月分の経費を仕分けしています。フランチャイズ本部の引落日は次月です。 下記の勘定科目でまちがいござい...
    税理士回答数:  2
    2021年02月16日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,458
直近30日 相談数
712
直近30日 税理士回答数
1,429