24時間安心サポート更新料 (2年分) の勘定科目について
2025年から青色申告にするのですが、地代家賃(事業割合27%)に対する24時間安心サポート更新料(消費税と手数料込で16,720円(2年分))(Apaman Network)の勘定科目について教えてください。
ネットで調べると、支払手数料、修繕費、保守料と解釈がまちまちです。現在はひとまず「支払手数料」としていますが、他の支払手数料が発生する可能性があるため、できれば「保守料」にしたいのですが、よろしいでしょうか。
税理士の回答

24時間安心サポート更新料は、内容が賃貸物件の保守や管理に関連するため、「保守料」として処理するのが適切です。ただし、税務上の問題を避けるため、費用の具体的な内訳が契約書や請求書に明示されている場合、それに従うのが望ましいです。仮に不明確な場合でも、「支払手数料」よりも「保守料」とする方が他の費用との区分が明確になります。事業割合27%で按分し、経費計上してください。
石割様、早急にご回答いただきありがとうございました。
大変助かりました。
本投稿は、2025年01月14日 18時35分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。