[勘定科目]専従者給与の支払いについて - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 専従者給与の支払いについて

専従者給与の支払いについて

専従者給与を振り込んだ時の仕訳はどうすれば良いのでしょうか?

また、余裕がなく専従者給与を払えない月があっても問題ないのでしょうか?

税理士の回答

こんにちは。
①仕訳
給与 ×××    預り金(源泉徴収所得税)×××
          普通預金×××
②継続的な支払いができない場合には、税務調査時に指摘があるかもしれません。
また、支払うことができる経済状況にない場合であっても、専従者給与を未払いとして必要経費に算入することはできませんので、ご注意ください。
質問者様のようなケースに対するよくある対応としては、専従者給与は支給した上で、その専従者からの借り入れを行うものが挙げられます。
事業が好転し、返済をすることができる算段がある場合には検討されてみてください。

ありがとうございます!

万が一、返済ができなかった・間に合わない場合はどうなるのでしょうか?
返済する場合は期限は決まっていますか?

返済期限は質問者様と専従者との間で決めれば問題はありませんが、延々と借入が続いてしまうのは避けた方が良いかと思います。
また、返済ができず、返済義務ごとなかったことにするといった場合には、専従者から質問者様への贈与であるとして、贈与税の課税対象になる可能性があります。

本投稿は、2025年05月23日 09時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
159,149
直近30日 相談数
803
直近30日 税理士回答数
1,527