複数の事業用口座を使用する場合の仕訳をお教えください。
売り上げ用と仕入れ用の事業用口座を2つ使用しており、
必要な際に、ATMにてお金を下ろし、
ATMにて入金しているのですが、仕訳方法に悩んでおります。
例:
事業用口座:AからATMにて15万円を下ろし、
生活費に5万円、事業用口座:Bに10万円をATMにて入金した場合の仕訳は、
事業主貸 150,000 / 普通預金 150,000
普通預金 100,000 / 事業主借 100,000
になるのしょうか?それとも
事業主貸 150,000 / 普通預金 150,000
普通預金 100,000 / 普通預金 100,000
それとも
現金 150,000 / 普通預金 150,000
普通預金 100,000 / 現金 100,000
以前は事業主貸:借を使用せず、すべて現金科目で帳簿をつけていたので、
頭を悩ませております。現在、クラウドソフトを使用しており、
口座情報を取り込んでおります。
どうか、ご教示くださいますようお願いいたします。
税理士の回答
本投稿は、2019年02月15日 00時11分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。