[勘定科目]帳簿の記入の仕方について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 勘定科目
  4. 帳簿の記入の仕方について

帳簿の記入の仕方について

例えば今月20日締めで10万円の注文請書を出して、翌月10日に口座に振込があった場合、どの帳簿にどのように記入すれば良いですか?
あと、今月10日と20日と30日に電話で仕入れをして、翌月まとめて振込で支払いをする場合の記入の仕方も教えていただけますでしょうか?

税理士の回答

以下のような仕訳になると思います。
1. 売掛帳、総勘定元帳
2/20 (売掛金)100,000円 (売上)100,00円
3/10 (普通預金)100,000円(売掛金)100,000円
2. 買掛帳、総勘定元帳
2/xx (仕入) xxxx (買掛金)xxxx
3/xx (買掛金)xxxx  (普通預金)xxxx

仕入の方の2に書かれている方は1ヵ月分をまとめて良いのでしょうか?
まとめて良いのだとしたら、日にちは何日にすれば良いですか?

仕入については、10日、20日、30日に計上することになります。支払については、支払日にまとめて買掛金支払の処理をすることになります。

深夜にもかかわらず、丁寧にお答えいただきありがとうございました。

本投稿は、2020年02月15日 23時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 複合仕分の記入の仕方について

    事業用の口座と個人口座の2つを所持しており、 家賃やネット料金などは個人口座から引き落としています。 在宅での仕事も多いため、一部を経費として計上したいので...
    税理士回答数:  2
    2019年02月26日 投稿
  • 発生主義について 注文確定日と引き落とし日で記入するのでしょうか?

    個人事業主です。複式簿記についてなのですが複式簿記は発生主義でつけなければならないと聞きました。その場合注文を確定した日と(クレジットカードの場合)注文の引き落...
    税理士回答数:  3
    2018年08月22日 投稿
  • 複式簿記の記入の仕方について

    メールレディをしています。 専業で、個人事業主です。 青色申告で記入の際、複式簿記の書き方の始め方を教えて下さい Aのサイトが、 15日と月末振り込...
    税理士回答数:  3
    2019年05月29日 投稿
  • 実現主義の帳簿付けの仕方について

    ハンドメイド販売サイトを利用して販売していますが、 発生日をどこに設定するのが正しいのかわかりません。 ハンドメイド販売サイトを利用すると、1つの受注に...
    税理士回答数:  1
    2017年01月07日 投稿
  • 減価償却の記入の仕方

    今年、修繕費として50万使いました。経費で修繕費としてあげてしまうとそのまま修繕費として50万載ってしまうので、減価償却費として扱いたいのですが、入力の仕方(科...
    税理士回答数:  1
    2018年01月16日 投稿

勘定科目に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

勘定科目に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,368
直近30日 相談数
685
直近30日 税理士回答数
1,359