[経理・決算]総額表示について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 総額表示について

総額表示について

事業者間での取引は対象外とありますが、
弊社はソフト開発会社です。 ゼネコン・公的機関(国公立大学・国立研究開発法人・一般財団法人)との取引についても対象外と考えてよいのでしょうか?

税理士の回答

事業者は全て対象外です。
法人は=事業者です。
個人でも・法人でも
消費者で、事業を行っていない人との表示が、総額表示です。
理解の通りです。

本投稿は、2021年04月02日 17時45分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

  • 一般財団法人の経理について

    一般財団法人の会計について質問させて下さい。仮に一般正味財産の期末残高がゼロやマイナスになってしまった場合はどうなるのでしょうか?通常の法人であれば債務超過と状...
    税理士回答数:  1
    2018年09月20日 投稿
  • 一般財団法人のことについて

    税理士ドットコムで、質問しても良いのか、悩みましたが、相談させて下さい。 一般財団法人のことについて、ネットでも調べましたが、もし、資金繰り困難になったときは...
    税理士回答数:  1
    2018年09月09日 投稿
  • 研究開発税制の対象範囲について

    研究開発税制について、新しく社内でAIを活用したサービスの開発を行う予定です。 この際に、 ①ツールを活用したデータの収集→Google analyti...
    税理士回答数:  1
    2018年04月12日 投稿
  • ふるさと納税と国立大学法人への寄付の取り扱い

    ふるさと納税の上限額の計算についてです。今年度、国立大学法人に20万円の個人寄付を考えています。例年、ふるさと納税を自己負担額が2000円で済む上限で寄付してい...
    税理士回答数:  2
    2020年06月14日 投稿
  • 一般財団法人から公益財団法人への移行の要件等について

    宗教法人が母体となり、そこから枝分かれしている一般財団法人に勤務。一般財団法人の収入源は母体の宗教法人が信者から集めた寄付金がすべてで、それらを海外事務所に送金...
    税理士回答数:  1
    2020年10月04日 投稿

経理・決算に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

経理・決算に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,296
直近30日 相談数
690
直近30日 税理士回答数
1,305