白色申告でも複式簿記で記帳するなら、帳簿上の残高と口座残高を必ず一致させないといけないか?
ハンドメイド収入で、初の白色申告を予定しています。
ハンドメイドに関わる収支だけを会計ソフトを使い、複式簿記で記帳しています。
しかし、プライベートと同じ口座 を使用しているので、帳簿上と実際の口座残高とズレがあります。
複式簿記の場合は事業主勘定をして、残高を合わせるべきなのは存じております。
そこで3点質問ですが、
①白色申告は日々の収支さえ記帳すれば良いので、複式簿記で記帳して口座残高のズレがあっても、税務調査で指摘されることはないでしょうか?
②複式簿記で口座残高にズレがあるくらいなら、単式簿記で帳簿を付け直した方が良いでしょうか?
③税務署やこちらの先生方の回答は、「事業主勘定は任意で残高が合わなくても問題無い」と言われいました。
しかし反対に、『白色申告でも複式簿記を採用しているならば、事業主勘定で帳簿の残高と実際の残高を合わせなくてはならない』と主張する先生もいらっしゃいます。
意見が分かれるのは、
問題無いと言う先生は、「複式簿記で口座残高を合ってなくても、白色申告は収支さえ記帳出来て入れば良いから」と考えに基づいおり、
反対を主張する先生は、『口座残高を合わせる為の複式簿記だから、複式簿記で記帳している以上は事業主勘定を使ってでも帳尻を合わせないといけない』との考えで意見が分かれるのでしょうか?
複式簿記について未熟者な為、お手柔らかにご教授いただけますと幸いです。
税理士の回答

①白色申告は日々の収支さえ記帳すれば良いので、複式簿記で記帳して口座残高のズレがあっても、税務調査で指摘されることはないでしょうか?
→はい。ご相談者様のご認識のとおりです。白色申告であれば、収支をExcelで集計しておくレベルでも足りますので、帳簿と口座残高にズレがあっても問題はないと考えます。
②複式簿記で口座残高にズレがあるくらいなら、単式簿記で帳簿を付け直した方が良いでしょうか?
→ご相談者様の感覚的なものでしょう。どちらでも構いません。
③税務署やこちらの先生方の回答は、「事業主勘定は任意で残高が合わなくても問題無い」と言われいました。
しかし反対に、『白色申告でも複式簿記を採用しているならば、事業主勘定で帳簿の残高と実際の残高を合わせなくてはならない』と主張する先生もいらっしゃいます。
意見が分かれるのは、
問題無いと言う先生は、「複式簿記で口座残高を合ってなくても、白色申告は収支さえ記帳出来て入れば良いから」と考えに基づいおり、
反対を主張する先生は、『口座残高を合わせる為の複式簿記だから、複式簿記で記帳している以上は事業主勘定を使ってでも帳尻を合わせないといけない』との考えで意見が分かれるのでしょうか?
→そうですね。個人的には帳簿と口座残高にズレがあるより、きちんと合わせてる方が管理もしやすいと思いますし、手間をかけて複式簿記で記帳する意味もでてくるのではないでしょうか。
ズレている状態でいいなら、Excelで集計するだけの方がよっぽど楽でしょう。
松井先生、ご回答くださり誠にありがとうございました。
お陰様で長く疑問に思っていたことがスッキリと納得出来ました。
複式簿記で帳簿と残高にズレがあっても、白色申告なら問題ないとのことなので、年内はこのまま帳簿付けを続けようと思います。
翌年は青色申告が出来るよう、複式簿記をしっかり学ぼうと思いますので、また機会がありましたらご教授いただけますと幸いです。

お役に立てて何よりです。
ベストアンサーをありがとうございました。
本投稿は、2021年08月18日 09時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。