領収書の日付について
個人事業主です。
外注さんに手渡しで報酬をお渡ししております。
月末締め翌月末支払いとしております。
お互いの都合がつかない時は、いったん月末に仕事用口座からお金をおろし、私個人の口座へ移しておいて、後日都合が合う時に個人の口座から引き落としてお渡ししております。
領収書の日付はいつになりますか?
今まで5年間ほど仕事用口座から引き落とした日で受領しております。
問題ありますでしょうか。
税理士の回答

領収書の日付はいつになりますか?
今まで5年間ほど仕事用口座から引き落とした日で受領しております。
上記は間違いです。
相手が受け取った時が、まさに領収日です。
よろしくご判断ください。
早々のご回答ありがとうございます。
早速再発行を依頼しようと思いますが
その際に問題はありますでしょうか。
再来週に税務調査があります。
再発行が難しい場合は何らか指摘されるかと思いますが、どのような指摘が想定されますでしょうか。

指摘があっても、問題はないと考えます。
月締めの翌月払いと記載しています。
計上日は、締日ですので・・・。
領収日とは、関係がありません。
たびたびご回答ありがとうございます。
とりあえずそのまま税務調査を受けてみようかと思います。
本来はお金をお渡しした日にちで記載が正解との事ですが、この場合はお金を渡す前に領収書をもらってる事になります。
税務調査の際、個人の口座を確認されると思いますが大丈夫でしょうか。
例えば30万の領収書に対し、口座から25万、財布から5万お渡ししたり、生活費として40万おろし30万をお渡ししたりしていますが問題ありますでしょうか。

お金を渡してあれば、その件で最終的に、どうのこうのには、ならないと考えます。
どのような私方でも、相手が、もらっていれば、問題はありません。
今後はわかりやすいようにしてください。
ご指導ありがとうございます。
今後は振り込みにいたします。
本投稿は、2021年10月15日 17時51分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。