[612ページ目]【経理・決算】の無料税務相談-33,171件 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 経理・決算
  3. 「経理・決算」の税務相談
  4. 612ページ目

経理・決算」の税務相談(612ページ目)

経理・決算に関する相談一覧

分野

33,171件の記事が見つかりました。 33,171件中 30,551 - 30,600件を表示

  • 総勘定元帳における課税区分の表示について

    初めて投稿いたします。 総勘定元帳における課税区分の表示について疑問が生じました。 現在弊社で印刷される総勘定元帳には、課税区分の表示がありません。課税...
    税理士回答数:  2
    2018年07月24日 投稿
  • 直接法の固定資産の一部廃棄についての仕訳をおしえてください。

    直接法の固定資産の一部廃棄についての仕訳をおしえてください。 7月~6月の会計期間 取得価額30万円 償却前簿価 20万円 うち10万円分を7月に廃棄 ...
    税理士回答数:  3
    2018年07月24日 投稿
  • 業務委託の報酬について

    先月から業務委託での美容師をしております。 そこで支払わせる報酬なのですが指名のお客様は50パーセントバック フリーで来るお客様は30パーセントバック そ...
    税理士回答数:  5
    2018年07月24日 投稿
  • 自治会の決算に関して(横領金の請求)

    自治会の資金横領があり、それを債務請求として公正証書を作成するに当たり、請求額を計算し一度出しました。その請求額についての監査等をお願いしたい、なるべく早く。
    税理士回答数:  2
    2018年07月23日 投稿
  • 未経過固定資産税の取り扱い

    土地と建物を購入しました。未経過固定資産税を支払いましたが、この未経過固定資産税が土地と建物で金額が区分されている場合は、その区分された金額をそれぞれ取得価額に...
    税理士回答数:  5
    2018年07月23日 投稿
  • 法人在庫の個人への譲渡または売却について

    卸売業の問屋を経営しておりました(代表取締役〕が、今月会社を廃棄し個人事業主として業務の一部を継続することになりました。 卸会社のほうに残っている在庫に関して...
    税理士回答数:  7
    2018年07月23日 投稿
  • 事業主借について。

    主人が個人事業主ですが、資金ゼロからのスタートでした。 ですので、工具や消耗品などを購入する際にクレジットカード(家族カード)で支払いをしております。クレジッ...
    税理士回答数:  2
    2018年07月23日 投稿
  • 前期固定資産の修正について質問が有ります

    今期の決算処理をしていて固定資産の金額のずれが分かり、原因が前期に車両運搬具の売却の際の仕訳に間違いがあり間接法で処理をしなければいけないが直接法で行い本来、売...
    税理士回答数:  7
    2018年07月23日 投稿
  • 個人から個人の外注について(消費税と源泉徴収)

    個人で著述業をしておりまして、この度、私の著述物にて、ゲーム制作を考えております。 制作をするにあたり、 イラストレーターの方にイラスト。 プログラマ...
    税理士回答数:  1
    2018年07月23日 投稿
  • レベニューシェアについて

    本店が東京、FC店が北海道にある法人があり収益をレベニューシェアしています。 この場合、本店が申告するのは東京だけで良いでしょうか? それとも事務所、事業所...
    税理士回答数:  2
    2018年07月23日 投稿
  • キャッシュバック

    事業に使用するために契約したサイトのキャッシュバックの勘定科目は何になりますでしょうか?雑収入として処理しても良いのでしょうか? キャッシュバックの額などにも...
    税理士回答数:  2
    2018年07月23日 投稿
  • 売掛の回収について

    はじめまして。 通販業をしています。 お客様のクレジット払いでの売掛での回収ですが、通常は下記の仕訳をしています。 普通預金 100000 / 売掛 ...
    税理士回答数:  1
    2018年07月23日 投稿
  • 売上が逓減する契約における、前受収益計上の可否について。

    通常は月5万円×5年間=総額300万円の役務契約があります。 内、見込まれる原価は毎月4万円、利益は毎月1万円です。 今年度の損金を増やしたい顧客の要望...
    税理士回答数:  4
    2018年07月23日 投稿
  • 法人カードをプライベートでつかったとき

    法人クレジットカードを誤って個人の支払いで使用してしまいました。 このときの仕訳はどうすればよいのでしょうか?
    税理士回答数:  2
    2018年07月22日 投稿
  • 祖母から借りた土地で駐車場貸し出しは、祖母の払っている固定資産税は経費になる?

    祖母名義の土地を無償でかりて、駐車場として貸し出す場合です 原則は祖母の収入になると聞きましたが、確定申告などは私がやって私の収入にした場合です 駐...
    税理士回答数:  9
    2018年07月22日 投稿
  • 法人成りしたタイミングでの仕訳

    今年4月1日に法人成りしました。 個人事業で使っていたクレジットカード(事業用)を法人成りしてからも使っていた期間があるのですが、この際の仕訳はどのようにすれ...
    税理士回答数:  3
    2018年07月22日 投稿
  • 青色申告

    棚卸資産とはなんでしょうか?調べてもよくわからなかったので教えていただきたいです! 棚卸資産は青色白色申告、課税、免税事業者に関係なく同じ条件で発生するものな...
    税理士回答数:  5
    2018年07月22日 投稿
  • 日当について

    合同会社1人社員の会社です。出張規程を作成しているところです。一つ疑問があります。宿泊出張について宿泊費を1万5千円上限として実費支給と定めました。この場合日当...
    税理士回答数:  2
    2018年07月22日 投稿
  • 手数料の仕訳

    クレジット決済で海外の商品を購入した時に 商品代金 ○○○○円 海外手数料 ○○○○円 クレジット決済手数料 ○○○○円 という形の請求書になったの...
    税理士回答数:  6
    2018年07月22日 投稿
  • クリックポスト

    クリックポストの記帳のタイミングについて質問させていただきます。 クリックポストの料金の記帳のタイミングは支払い手続きを確認した日ではなく実際に料金が確定...
    税理士回答数:  3
    2018年07月22日 投稿
  • 関税について

    国際郵便物課税通知書というものの見方と仕訳を教えていただきたいです。 国際郵便物課税通知書 例 関税 3000 消費税 2200 地方消費税 5...
    税理士回答数:  3
    2018年07月22日 投稿
  • 応援等の仕訳について

    設備工事業での仕訳について教えて下さい。 会社は代表者と事務員の私二人だけです。 工事は基本代表者が1人でしてるのですが、人手がいる時は知合いの会社から...
    税理士回答数:  4
    2018年07月22日 投稿
  • 65歳以上の厚生年金について。

    厚生年金は70歳まで加入義務があると聞きました。 70歳まで支払った厚生年金はいつもらうのでしょうか? 例えば、65歳から年金をもらい始める人は65歳から7...
    税理士回答数:  1
    2018年07月22日 投稿
  • 役員報酬の額を6月分から変える場合

    役員報酬の額を今年の6月分から変えました。 そこで質問なのですが、 ①健康保険、厚生年金、児童手当拠出金は8月までは今までと同じですか? ②役員報酬の額が...
    税理士回答数:  4
    2018年07月22日 投稿
  • 国際郵便物課税通知書

    輸入販売のための商品を仕入れた際に発生した関税、国際郵便物課税通知書の勘定科目は何になりますか?関税は配達員の方に支払い済みです。 商品と一緒にして仕入という...
    税理士回答数:  3
    2018年07月21日 投稿
  • 関税について

    関税の勘定科目についての質問です。 商品を購入(クレジット決済)し支払った商品代金とは別に商品が届いた時に配達の方に関税を支払ったのですが、こういった場合の仕...
    税理士回答数:  4
    2018年07月21日 投稿
  • 開発したソフトウェアの動作検証機購入時の仕訳けについて教えてください

    個人事業にて、ソフトウェア開発業務を行っております。 先日、スマートスピーカーをクレジットカードにて購入しました。 目的はスマートスピーカー用のソフトウェア...
    税理士回答数:  1
    2018年07月21日 投稿
  • 物件視察の際の経費について

    現在マンションの一室を貸し出しており、今後も購入を検討しております。 その為、現在のマンション付近を視察する為にかかる費用(旅費 食事代等 家族分も含)は経費...
    税理士回答数:  3
    2018年07月20日 投稿
  • 雑収入の振替もれの対応について

    お世話になります。 経理の仕事をしております。 前期のもので、積立保険料の配当金について「雑収入」から「積立保険料」へ科目を振替える処理が漏れていた場合...
    税理士回答数:  3
    2018年07月19日 投稿
  • 委託業務先なら交通費が支給されている場合の経費について

    こんばんは。 再度、質問を失礼いたします。 自家用車を使い仕事をする場合 委託業務先から、報酬プラス距離から算出した交通費(ガソリン代)支払われます。 ...
    税理士回答数:  3
    2018年07月19日 投稿
  • 休眠会社の未払金返済のための貸付について

    会社を2社経営しているのですが、そのうちの1社について休眠する予定です。 しかし休眠会社に車のローンが残っているため、毎月の返済金を存続会社から毎月貸付を行お...
    税理士回答数:  2
    2018年07月19日 投稿
  • 仕訳が正しいかどうか

    青色申告に初めて挑戦しようと思っているのですが、複式簿記なので自分の仕訳が合っているか不安です。 自分で仕訳が合っているか確かめる方法などはありますでしょうか...
    税理士回答数:  2
    2018年07月19日 投稿
  • 開業前に使った費用

    開業をする前に事業に必要な資格を取得したのですが、その資格の取得にかかった費用は開業費に入れて良いのでしょうか? 一応領収書や証明書はあるのですが.. ...
    税理士回答数:  2
    2018年07月19日 投稿
  • 残高試算表

    残高試算表の控除前所得金額という項目の貸方金額と期末残高と構成比というものがマイナスになっているのですが、何故でしょうか? 借方はゼロになっています。 これ...
    税理士回答数:  2
    2018年07月19日 投稿
  • 現金振込み

    クレジット引き落としのために個人用の口座から事業用の口座に入金した場合の仕訳は 普通預金/事業主借 で合っていますか?
    税理士回答数:  1
    2018年07月19日 投稿
  • 勘定科目

    商品を販売するためのサイトを利用した月額利用料などの勘定科目は買掛金ではなく未払金で良いのでしょうか? (サイトの利用料はクレジット決済です!) そもそ...
    税理士回答数:  1
    2018年07月19日 投稿
  • フリーランスがスキル向上の為にスクールを受講するのは経費になる?

    現在フリーランスにてウェブ制作を行っているのですが、仕事上のスキルをより向上させたいと考え、プログラミングスクール(オンライン)受講を検討しています。 ・...
    税理士回答数:  3
    2018年07月19日 投稿
  • 個人事業 代行代について

    個人事業主をしています。 接待などで、代行を利用した場合は交際費、交通費どちらになるのでしょうか? 自分が接待をした側とされた側、どちらにしても帰宅時は代行...
    税理士回答数:  7
    2018年07月19日 投稿
  • 個人事業主の経費計上について

    個人事業主が自分が代表取締役である法人会社にサービスや外注をした場合、事業に必要なものであれば経費にできるのでしょうか。逆の場合は利益相反など問題になることがあ...
    税理士回答数:  3
    2018年07月18日 投稿
  • 有価証券について

    法人の会計処理について教えて下さい。 ネット証券で、FXやCFDをやっています。 証拠金取引ですが、期末においてはどのように評価しますか? 有価証...
    税理士回答数:  7
    2018年07月18日 投稿
  • クレジット決済

    クレジットカードなどを使って商品を仕入れた場合「未払金」と「買掛金」のどちらにすれば良いのでしょうか? クレジットだから未払金という人もいますし消耗品は未払金...
    税理士回答数:  2
    2018年07月18日 投稿
  • 個人名義で借り事務所を株式会社の家賃経費として計上できますか?

    社長個人名義で借りている事務所を2年前から株式会社の事務所として使っています。今までは赤字もあり社長が個人で家賃を払っていたのですが、黒字化できるようになり会社...
    税理士回答数:  6
    2018年07月18日 投稿
  • 会計ソフト開始残高

    MFクラウドという会計ソフトについての質問です。 MFクラウドの開始残高という項目に自分の場合どう書けば良いのか教えて下さい。 事業用の現金は手元になく...
    税理士回答数:  3
    2018年07月18日 投稿
  • キャンセル処理

    複式簿記の帳簿付けについての質問です。 つい最近複数の商品を同じ業者から仕入しました。見積もりも出してもらい商品代金も支払った後に在庫がきれてしまったとのこと...
    税理士回答数:  4
    2018年07月18日 投稿
  • 確定申告 通信費 計上方法

    私用で使用しているWIFIで副業もしようと考えております。 その場合、確定申告の際に経費として計上して良いものなのでしょうか。 よくネットでみるろ使った分だ...
    税理士回答数:  4
    2018年07月18日 投稿
  • 委託販売・受託販売の経理方法について

    消費税法基本通達10-1-12について、純額による経理方法を採用する場合の仕訳を教えてください。 委託者から見て 売上 1,000,000 販売手数料...
    税理士回答数:  1
    2018年07月17日 投稿
  • 帳簿付けについて

    青色申告 複式簿記の帳簿付けについての質問です。 この間クレジット決済で仕入れをして商品代金を支払った後に在庫切れによるキャンセルが発生してしまいました。 ...
    税理士回答数:  10
    2018年07月17日 投稿
  • サラリーマン副業

    サラリーマン副業で、埼玉から東京都内に引越ししました。引越し費用を個人事業の費用計上するには、税務地を引越し先の東京都内に変更する必要がありますか? 変更...
    税理士回答数:  6
    2018年07月17日 投稿
  • ワンルームの自宅の家事按分の割合について

    ワンルームの自宅を家事按分する際について、ご質問よろしいでしょうか。 1Rのほとんどのスペースが仕事場になるのですが、 全体の面積からベッドやキッチンな...
    税理士回答数:  1
    2018年07月16日 投稿
  • 電子帳簿保存法の申請とタイムスタンプについて

    個人事業主で電子帳簿保存法を利用したいと考えています。 1)電子帳簿保存法の申請は郵送で申請出来るのでしょうか? 2)レシートなどのスキャン要件につ...
    税理士回答数:  2
    2018年07月16日 投稿

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,883
直近30日 相談数
819
直近30日 税理士回答数
1,636