住民税特別徴収手続きについて
住民税について質問です。
11月より、フリーランスから会社員になるのですが入社手続き書類の中に住民税納付書と納税通知書があります。
しかし、私は一括納付で住民税金を払ってしまった為手元に納付書がなく、領収書も捨ててしまいました。
また納税通知書も見当たりません。
この場合転職先は特別徴収切り替え依頼書を提出すれば上記書類なくても特別徴収に切り替えしてくれるのでしょうか?
税理士の回答

土師弘之
今年度分を一括で納付していれば、年度末までに納付する住民税はもうありませんので、特別徴収する税額もないことになります。したがって、「特別徴収切替届出書」の提出する必要もありません。
よって、勤務先には「今年度分の住民税は一括で納付済です」と届ければいいことになります。
来年分(今年の所得分)はこれから(来年1月)の手続になりますので、来年6月からの特別徴収がされるはずです。
もし必要であれば、市役所に納税証明書の発行を依頼すれば、完納していることが証明されます。
本投稿は、2022年10月15日 11時07分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。