住民税  - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 住民税 

住民税 

給与所得なし雑所得40万円のみの場合、住民税の基礎控除が43万円のため住民税の支払いはないでしょうか?

また、雑所得40万のため確定申告はしないつもりですが住民税の申告がしたい場合は申告書に所得はどう書くべきか教えて頂きたいです。
※住民税の申告は住民税や保険料免除を受けたい為です。
市役所の方や他の税理士さんなどそれぞれ言い分が違うので、所得なしか有りかどちらで住民税の申告すれば良いか困ってます。
どうぞ詳しくご存知の方宜しくお願い致します。

税理士の回答

多分ですが・・・住民税はそこの市に住んでいて、申告書が出てこないと、夏ごろからお尋ねが来ます。
所得が43万未満でも申告していたほうが、その市の援助を受けられると考えます。
雑所得40万で申告してください。あってもなくっても、申告をしてください。

その市の援助を受けられると考えます。
雑所得40万で申告してください。あってもなくっても、申告をしてください。

先生ありがとうございます。
申告というのは住民税の申告を雑所得の40万を記入して提出するという事ですか?
それとも、確定申告をするという事でしょうか?

申告というのは住民税の申告を雑所得の40万を記入して提出するという事ですか?
住民税のみの申告です。市役所です。
それとも、確定申告をするという事でしょうか?
確定申告はしません。

要するに雑所得分も計上し住民税の申告すれば大丈夫ですか?

要するに雑所得分も計上し住民税の申告すれば大丈夫ですか?
はい、それでよいです。

ありがとうございました。
来年きちんと雑所得を書いて住民税の申告したいと思います。

本投稿は、2022年12月26日 18時31分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,297
直近30日 相談数
691
直近30日 税理士回答数
1,309