扶養内でハンドメイドの副業を始めたい。
扶養内パートとして働いていますが、空いている時間を使い、ハンドメイド販売も始めたいと考えています。(趣味程度で)
この場合、パート先、夫の会社にも始める旨を伝えないといけませんか?
また、少しでも売れたら住民税がかかってくると思うのですが、年末調整などどのように記入したらいいですか?
ご回答お待ちしております。
よろしくお願い致します。
税理士の回答

出澤信男
パート先やご主人の会社に始める旨を伝える必要はないです。相談者様の年末調整では、基礎控除申告書に給与所得と雑所得の見積額を記載します。
ご回答ありがとうございます。
特に、パート先や夫の会社にも知らせる必要ないのですね。
夫の年末調整の用紙にも配偶者見積額欄にて同様に雑所得も記入するということですか?
また、今年からハンドメイド販売を始めて売り上げがあった場合、今年の年末調整の用紙に雑所得の見積額を記入し、来年の2月に雑所得分の住民税の申告を役所にすればよいのでしょうか?
扶養内パート(パートは年間80万くらい)でハンドメイド販売を始めるにあたり、まだわからないことが多く、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。

出澤信男
いずれも相談者様のご理解の通りになります。
お忙しい中、ご返答いただきありがとうございました。
本投稿は、2023年02月21日 13時37分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。