住民税と世帯分離について
世帯分離した方が住民税の負担が少なくなるのかお伺いいたします。子が社会人となり数年経ちますが、同居しており同一世帯のままです。子は会社員です。家計は別々で暮らしています。今年、世帯主である親が退職し収入も少なくなりました。子の扶養に入る予定はありません。来年度は世帯合計の収入で住民税が決まるのでしょうか。
税理士の回答

土師弘之
世帯全員の所得合計で決まるのは、住民税ではなく国民健康保険料です。
住民税は個人個人の所得で計算します。
なお、住民税非課税世帯とは、世帯構成員全員がそれぞれ住民税非課税であることが必要になります。
ご回答ありがとうございます。住民税に関しては理解いたしました。
回答の中で〈世帯全員の所得合計で決まるのは、住民税ではなく国民健康保険料です。〉とありますが、子は勤務先の健康保険に加入しております。この場合、世帯全員の所得合計に子の所得も含まれますか。

土師弘之
健康保険に加入していれば、国民健康保険の対象からは除かれます。
本投稿は、2023年05月24日 23時17分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。