ポイントサイトの住民税申告について
ポイントサイトで月額費用がかかるサイトに登録するとポイントがもらえるというものをやっています。
例えば、500円のサイトに2つ登録して1100ポイントもらった場合、収入1100円、経費1000円、所得100円になります。
この場合は住民税申告の対象になると思うんですが、500円のサイトに登録して400ポイントとかもらえるポイントよりも月額費用の方が上回るものもあります。
この場合、含めなくていいですか?
税理士の回答

出澤信男
所得金額の有無に関わらずすべての収入、支出を合計することになります。
雑所得は赤字が出た場合はないものとされるので、ポイントより登録料が大きくなった場合は、含めないで申告するという話しもあるんですがどちらが正しいんでしょうか?

出澤信男
赤が出たときも含めて処理することになると思います。すべて赤であれば申告には含めないです。
500円のサイトに登録して400ポイントもらった場合は、収入400円、経費500円、所得100円でいいですか?

出澤信男
所得金額は、△100円になります。
雑所得は赤字が出た場合はないものとされるので、ポイントより登録料が大きくなった場合は、含めないで申告するというのはどういうことだったんでしょうか?

出澤信男
全て赤であれば申告は不要になります。所得金額が出たもの、赤になったものがあれば、通算して申告することになります。
550円のサイトに登録して400ポイントもらったら所得は50円、300円のサイトに登録して200ポイントもらったら所得は100円で合計所得150円で申告ということでいいですか?

出澤信男
400-550=-150, 200-300=-100 で合計で-250 であれば、申告は不要になります。
計算方法なんですが、ポイント-登録費用になってますが、
すみません。
計算方法なんですが、ポイント-登録費用になってますが、登録費用-ポイントではないんですか?

出澤信男
収入金額がポイントであれば、所得金額は ポイント-登録費用 になります。
登録費用よりもポイントの方が多い場合も同じ計算方法ですか?
例えば、396円のサイトに登録して400ポイントもらった場合など。

出澤信男
その場合は、収入金額400-登録費用396=所得金額4 になります。
この所得4にさっきの-250を足して所得は254円ということですか?

出澤信男
所得金額4と所得金額-250であれば、通算して-246になります。
わかりました。ありがとうございます。
本投稿は、2023年05月27日 20時40分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。