海外転出時の住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 海外転出時の住民税について

海外転出時の住民税について

こんにちは。
2024年9月に退職し、翌月10月からワーホリ予定です。(帰国は2025年10月)
出発前に海外転出届を出すつもりです。
住民税は特別徴収で支払っております。

1. 2025年1月1日に日本に住民票がなく、海外に1年以上滞在すれば、2025年6月~2026年5月の住民税(2024年1月~12月所得分)は徴収されないということでしょうか?
2. 確定申告の必要性とタイミング
3. 未徴収の2024年10月~2025年5月分(2023年1月~12月所得分)はどのように支払うのでしょうか?
4. 帰国後の2025年11月から日本で所得があれば、2026年の6月から住民税(2025年11月~12月所得分)を徴収されるということでしょうか?

よろしくお願い致します。

税理士の回答

1年以上の予定で海外に居住予定ですね。
1 質問者様のご理解通りです。
2 9月に退職する会社の給与所得以外に所得がない前提であれば確定申告はしないで出国しても大丈夫です。ただ、年の中途で退職して年末調整を受けられないと所得税は納めすぎの状態になっていることが多いので還付を受けるために申告することも可能ではあります。
3 未徴収の来年5月分までの住民税は全額納めてから出国します。方法としては会社の最後の給与でまとめて天引きしてもらうようにお願いするか、自分で残額を納めるか(居住している市区町村役所に行き方法を問合せ)、どちらかの方法かと思います。
4 ご理解通りです。

ワーホリ、楽しまれて下さい。

本投稿は、2023年06月21日 16時34分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,246
直近30日 相談数
677
直近30日 税理士回答数
1,251