退職後の住民税納付について(海外居住者) - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 退職後の住民税納付について(海外居住者)

退職後の住民税納付について(海外居住者)

本年2月に退職をし、4月から夫とともに海外に居住している駐在妻です。本年の住民税の支払い方法・支払い時期・必要性についてご教授いいただけないでしょうか。

・退職後に夫の扶養に入り、3月末に住民票を除票をしております。
・郵便物転送届け先の実家には納税通知等はきておりません。

宜しくお願いいたします。

税理士の回答

前年の所得に対する住民税の残り(3,4,5月分)は、退職時の2月にまとめて控除されていないでしょうか。なお、2023年の所得に対する住民税は、課税があれば翌年に納税通知書が送付されます。

控除はされていないと認識しています。
以下追加でご質問させてください。
•3,4,5月分は今後請求通知が来るということでしょうか
•6-12月分の扱いはどうなるでしょうか
•23年の所得-1,2月だけ-に課税があれば24年にも通知が来ると理解しましたが、課税がある場合とはどのようなケースかを教えてください

よろしくお願いします。

本投稿は、2023年07月01日 08時33分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,438
直近30日 相談数
704
直近30日 税理士回答数
1,418