税理士ドットコム - 土地(田んぼ)を売却後に多額の住民税の請求が、少しでも減税出来ませんか? - 個人住民税は、「前年の所得金額」に対して課税さ...
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 土地(田んぼ)を売却後に多額の住民税の請求が、少しでも減税出来ませんか?

土地(田んぼ)を売却後に多額の住民税の請求が、少しでも減税出来ませんか?

義母が、土地(田んぼ)を売却後、住民税の多額な
請求が、届きました。今から、少しでも住民税の減税ができる良い方法は、ないでしょうか?

税理士の回答

個人住民税は、「前年の所得金額」に対して課税される仕組みになっております。
つまり、平成27年分の個人住民税は、平成26年の所得金額を基に計算されます。
ご相談の住民税が平成27年分の住民税の場合、その算定の基は平成26年分の所得税の確定申告書の金額になりますので、残念ながらこれから節税できる性格のものではありません。
可能な方法としましては、平成26年分の確定申告の計算で、
・土地の譲渡所得の計算で譲渡費用の計上漏れがなかったか
・解釈誤りや計算誤りで過大な申告になっていなかったか
・所得控除の記載漏れがなかったか
などを再確認し、もし上記に該当する事項があるようでしたら、平成26年分の所得税の確定申告に関しての「更正の請求」を行うことによって、自動的に平成27年分の住民税の金額も減額されることになります。

宜しくお願いします。

本投稿は、2015年06月18日 13時04分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,141
直近30日 相談数
664
直近30日 税理士回答数
1,226