雑所得と住民税について - 税理士に無料相談ができるみんなの税務相談 - 税理士ドットコム
  1. 税理士ドットコム
  2. 税金・お金
  3. 住民税
  4. 雑所得と住民税について

雑所得と住民税について

住民税について質問です。
雑所得を得た時、住民税を支払わなければならないことなどは概ね理解しているのですが、雑所得を得た翌年に支払う住民税がどうなってしまうのか教えてください。
加えて、雑所得を得た結果翌年の住民税を支払えなくなるようなことはあるのですか?
雑所得を得た時にする確定申告の仕方も含めて答えていただけると嬉しいです。

税理士の回答

以下の様になります。
1.相談者様が給与所得者の場合
給与所得者(年末調整をする人)は、副業の所得が20万円を超えると、確定申告が必要になります。20万円以下であれば、確定申告は不要ですが、住民税の申告は必要になります。
2.雑所得のみの場合
所得金額(収入金額-経費)が48万円を超えると確定申告が必要になります。48万円以下であれば確定申告は不要になります。また、所得金額が45万円を超えると住民税の申告が必要になります。45万円以下であれば住民税の申告義務はありません。

本投稿は、2024年05月06日 20時43分公開時点の情報です。 投稿内容については、ご自身の責任のもと適法性・有用性を考慮してご利用いただくようお願いいたします。

この税務相談の書き込まれているキーワード

この相談に近い税務相談

  • 住民税について

    雑所得の分類には(メルカリ、チャットレディ等)が入ると思うのですが。 会社に入っていて副業禁止の方でメルカリで数万収入を得ている人はみんな住民税を普通徴収...
    税理士回答数:  1
    2020年11月09日 投稿
  • 雑所得と住民税について

    公務員で年収が400万ほどあります。バイナリーで100万の利益が出たとします。翌年の住民税はいくらくらいになりますか? 地域によって違うと思いますが大体でいい...
    税理士回答数:  1
    2018年09月21日 投稿
  • 雑所得について

    雑所得は確定申告に行った時に支払うのでしょうか? 私は今年雑所得が約150万ぐらいありますが確定申告の時に普通徴収で納めるつもりですが、支払いのタイミングがわ...
    税理士回答数:  1
    2021年11月13日 投稿
  • 住民税について

    給与以外に雑所得(年20万円未満)があるのですが、年末調整の時に申告していれば住民税申告は必要ないですか? また、eLtaxで5月だけ引き落としがあったのです...
    税理士回答数:  4
    2023年08月12日 投稿
  • チャットレディの住民税申告について

    今月だけどうしてもお金が必要なためチャットレディを始めようと考えているのですが、会社にばれたくありません。20万円以下の雑所得になるため所得税はかからないと思い...
    税理士回答数:  1
    2021年06月05日 投稿

住民税に関する相談一覧

分野

人気のエリアの税理士事務所

住民税に関する他のハウツー記事を見る

みんなの税務相談

税理士の無料紹介サービス

プロが税理士を無料でご紹介いたします

  • 相談無料
  • 全国対応
  • 24時間受付
税理士紹介サービスの詳細はこちら
累計 相談数
158,149
直近30日 相談数
668
直近30日 税理士回答数
1,234